日記(2020/8)

2020/8/31(月) 「授業後処理・準備、国際会議原稿20本査読」

今日は国際会議原稿の査読をしました。

ベランダをウッドデッキにしたらリゾートみたいになってきたから、注文していたガーデニングチェアとテーブルも届いたのでセットして快適なベランダのビニールプールリゾートを作りました(実現してしまいました)。今日も暑かったから子供たちも夏休み最後のプール遊びを楽しみ、テーブルで昼食とかき氷を食べて楽しんでいました。

午後は前期授業の後処理と後期の授業の準備をして連絡をしたりしました。

夕食は豚焼肉と豚のキムチ炒めを食べました。

夜は、早朝までかけて20本の国際会議原稿の査読をしました。6ページ程度ある原稿だから、120ページ程度を全部読んだのかと言うと・・・いかにうまく評価される原稿を書くべきか、こんな作業をすると、どのようにして評価される原稿を書くべきかがよくわかります。もちろん、自信を持って相対評価は出せたと思います。今回もAbstractとConclusionを読むのにGoogle翻訳の読み上げ機能を活用しました。

2020/8/30(日) 「鯛の浦遊覧船、家へ」

朝は露天風呂と銀風呂に入りました。朝食を食べて、部屋で休んでチェックアウトしてから、タクシーで近くの鯛の浦遊覧船乗り場に行きました。

鴨川ホテル三日月は僕は3回目(家族旅行と大学の新入生オリエンテーション)で、過去2回行きたいと思っていて行きたかった遊覧船にやっと乗ることができました。日蓮聖人誕生の地で、誕生したら鯛が現れたと言われているようです。船が出航したら、宿泊していた鴨川ホテル三日月が見えました。沖に出てイワシの餌を撒くと、鯛が現れムービー)ました。ヒラマサ(ブリと似ているけど、より身がしまっていて美味しい)も来ていました。楽しい遊覧でした。

歩いてホテルに戻り、荷物を取ってホテルの送迎車で駅まで送ってもらいました。安房小湊駅から、また特急わかしおに乗って東京駅まで戻りました。千代田線・小田急線を乗り継いで経堂駅まで戻りました。代々木上原駅で乗り換えた急行列車はレトロで何かいつもと違うと思い、写真に撮っておきました(撮影している鉄道マニアも多かった)。調べてみると、箱根登山鉄道復旧祝いで8月に箱根登山鉄道1000形車両を運行しているようです。

駅からはタクシーで家に帰りました。荷物を置いてから夕食の買い物に行きました。

夕食は、たまたま1尾200円と安かった鯛(チコ鯛)を買って、鯛の煮つけを食べました。

2020/8/29(土) 「鴨川シーワールド、プール」

朝食を食べたらタクシーで鴨川シーワールドに行きました。イルカショーシャチのショーアシカのショーを見ました。シャチのショーは豪快に水しぶきをかけて(ムービー)いました。カクレクマノミ(ニモ)やナンヨウハギ(ドリー)やアザラシペンギンマンボウ前から)も見ました。フードコートで昼食とかき氷を食べてからタクシーでホテルに戻りました。

ホテルに戻ったらまた部屋で休憩して、今日もプールで遊びました。コロナの影響が人が少なくて快適でした(営業時間は短いけど、人が少なくて快適な方がずっといいです)。シャチの真似をして水面に落ちて水しぶきを上げたりして遊びました。

夕食は今日もバイキングでステーキやカニを食べ、露天風呂と黄金風呂に入ってから寝ました。

2020/8/28(金) 「千葉県鴨川旅行、プール」

今日から2泊で千葉県の鴨川ホテル三日月に旅行に行きました。昼に東京駅に向かい、特急わかしおに乗って安房小湊(あわこみなと)に行きました。

駅に着いて、ホテルまで歩いて行く途中、内浦海水浴場で遊びました。子供たちは貝拾いに夢中でした。そして、鴨川ホテル三日月に行きました。子供たちはゆったりたっぷりのんびりの黄金風呂があるこのホテルを気に入ってしまったようで2回目です。

チェックインして部屋で少し休んだら、プールで遊びました。強い日差しで暑くて、屋外プールも温水のようだったけど、気持ちよかったです。

今回は、たまたま団体客が入ったためか、無料アップグレードされて広くて窓が大きい特別室でした。

夕食はバイキングでステーキやカニや寿司を食べ、食後は恒例の噴水ショーを見てから屋上露天風呂と黄金風呂に入りました。

2020/8/27(木) 「ゼミ、卒研指導」

午前は溜まってしまったメール処理をしました。重要なのは返信して減らしても、最近常に受信箱に200通あり、見通しが悪すぎる状態でした(だから、1つ委員会出席を失念してしまっていました)。

午後はZoomでゼミをしました。

その後、メール処理をして、なんとか受信箱80通に減らしました。

夕食はチキンカレーを食べました。

夜は今日もヤモリを見ました。それから、Zoomで卒研指導をしました。遠隔でやると、仕事しながら必要なときだけ指導できるから、研究室よりもずっと効率がいいのがわかりました(前からできるとは思っていたけど、時代が変わったと思います)。やろうと思えば映画を見ながらでも卒研指導ができます(時間外に対応しているから、不真面目と言われる筋合いはなく、勤勉です)。

2020/8/26(水) 「Zoom遠隔インタビュー」

午前は溜まってしまったメール処理をしました。

午後はインタビュー用の原稿を書きました。

夕方は、Zoomで講演会用のインタビュー(の練習)がありました。本番かと思ったけど、今日は練習でした。昨日準備したバーチャル背景を準備し、部屋の扉部分に養生シートを立てました。そして、引っ越してきてからネクタイをしていなかったから、まずネクタイを探すところからスタートしました。なかなか見つからず、白系だと背景になってしまってダメだから暗めの色を探しました。ワイシャツは白ではないけど、映してみると白っぽいから、チカチカと背景に切り替えようかどうかアルゴリズムも迷っているような動作をして、たまに半透明になっていました。仕方ないから黒のジャケットも着ました。接続すると、まあまあうまくいったけど、たまにチカチカし、「あ~、すいません、透けて見えてしまいました。あ、今度はこちらが見えてしまいました」と慌てて手で押さえたけど、最後にこれはバーチャル背景だったことを詳細に説明したら「そうだったんですか!言われるまで気付きませんでした」という返信でした。MPEGのブロックノイズにも見えるし、「Zoomか通信が少し変ですね」とごまかしてもよかったようです(だけど、「あ~、透けて見えてしまいました!すいません」というセリフは怪しいから、詳細に説明しておいてよかったと思いました。「銀河鉄道999」の車掌さんのようです)。見た目は研究室からインタビューしているように見えるけど、実は家のみすぼらしい部屋のスタジオからの映像です(ズボンも半ズボンだし)。実用的ないい技術を習得できました(仕事モードを演出できます)。

夕食はスパゲッティミートソースを食べました。

夜はアマゾンプライムビデオで映画「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 (The Imitation Game)」をみました。コンピュータの原理のチューリングマシンで有名なイギリスのアラン・チューリングのドキュメンタリーで、第二次世界大戦中、ドイツ軍の暗号器エニグマを解読する仕事をしていたとは知りませんでした。コンピュータの原理の発展の歴史は、このあたりからエニアックにいたり、冷戦時代に入ったころからの話は電子立国日本の自叙伝を見ると、流れがよくわかります。よく、数値戦略手法として使われる用語のオペレーションズ・リサーチ(OR)はこの時代のイギリスが発祥といわれるけど、この映画ではORの用語は出てこないけど、暗号解読後に行っていたのがORだなと思います。第二次世界大戦のドキュメンタリーは政治内容・軍事・兵器内容のもので見れるものはいろいろみたけど、この視点の情報を得たのは初めてでした。

2020/8/25(火) 「採点、養生シート、サヤエンドウ、実用的なZoomバーチャル背景」

今日も採点の続きをしました。

メール処理もしていて、2つの案件のやり取りをしました。明日、大学に行って打ち合わせする予定でいたけど、Zoomで打ち合わせということになりました。大学で執筆した本のインタビューを受けるという内容で、大学でインタビューを受けるのが望ましいけど、背景を職場の居室にするためだけに大学に行くのは、移動時間がもったいなくて面倒で嫌だな、何かいい方法ないかなと考え、部屋を見渡すといいことを思いつきました。この前、ゴキブリ対策のための壁の隙間埋めに使った養生シートが目に留まり、カットして使って小さくなってしまったけど、もう1つ買えばZoomのバーチャル背景ができると思い、午後に近所のホームセンターに養生シート(128円)を買いに行きました。早速、仕事部屋の扉養生シート1.5枚を立てかけてZoomバーチャル背景を試してみました。いつもは背景なんかにこだわらないから、カメラで自己紹介するときも余計な小細工はせずに背景は扉のままでした。ただ、今回は面倒な移動が生じるかどうかという結果に影響するので、バーチャル背景を試しました。養生シートで背景を白くすると、デフォルトのサンフランシスコの背景に切り替えられます。さらに、背景を大学の研究室の居室の写真に入れ替えると、いかにも大学の研究室でインタビューを受けている雰囲気になり、これで明日大学に行かなくてもすむなと思いました。今までわざわざこんなことに手間をかけなくてもいいのに・・・と思ってバーチャル背景を見ていたけど、これは実用的に役立ちました(養生シート128円は交通費よりも安いし)。

ついでに、トマトは枯れてきたから抜いたので、ホームセンターで買ってきたサヤエンドウ畑に植えました。

夕方は、この前会議と重なって出席できなかった大学のZoomの後期用の説明会の動画を2倍速で見ました。単なるツールで、単なる使い方だから、Google検索すれば済むことではあります。前期は本の執筆で忙しすぎて、いろいろチュートリアルしていたけど、何も参加しなかったのを思い出します(例えZoomがなくても、自分でYouTubeや録画ソフトを使って何とかする自信があり、経験済みだったからだけど)。

夕食は麻婆豆腐を食べました。

夜は採点の続きをして、やっと完了しました。試験全体ではないけど、150~200人分だから大変でした。そして、始まった学生実験をなんとか効率的にこなすように、遠隔を取り入れた方法を考え、2名の教員が(教育効果も落とさないで)なるべく楽できる方法を考えて、部分的にリモート(Zoom)を取り入れた学生実験の準備をしました。教育コストパフォーマンスを上げたいというのと同時に、その実証実験も兼ねてチャレンジしてみようとやる気がでました(部分的遠隔実験のトライアルに)。

2020/8/24(月) 「実物質入り周期表、採点」

朝、Facebookの宣伝を見て欲しくなってクリックしていた実物物質入り周期表の置物(PERIODIC TABLE DISPLAY WITH REAL ELEMENTS)が届きました。本当に物質が入っていました。水銀(Hg)は液体を入れるのが不可能だからか、知っている液体とは違う気がするけど、シリコン(Si)は確実に本物だろうなというカット面をしていました(たぶん、半導体用ウェハ―をカットしたと思われる)。白いウラン(U)も入っていました(放射性のウラン235ではなく、放射性でないウラン238の方)。1万円だったけど、付加価値をつけるいいアイデアで、これは安いと思いました。長女も楽しそうに見ていました(二女はまだアクリルの宝石を集めている年齢だから、透明のアクリルに興味があるようでした)。これは理科の教材としていいと思います。

昨日・一昨日は家を出ていないから牛乳などが不足してきて、昼は買い物に行きました。いくつか割引品があり、どれを組み合わせて今日・明日の夕食にしようかと少し悩みました。

今日はあまり暑くなくなって、子供たちもエアコン無しで過ごせる気温になったから、家全体エアコン無しで過ごしました。午後は子供たちはビニールプールで遊んでいました。遊んだ後はかき氷を食べました。

今日は一日中期末試験の採点をしました。数が多いから時間がかかり、1日では終わりません。昔の助手・助教時代大変だったことを思い出します(助手や助教がいて、採点を任せられれば、授業の負荷は1/20レベルだなと思います。つまり、採点の負荷は19/20)。

夕食は半額で買った鮭の塩こうじ漬けを食べました。

夜はメール処理と採点の続きをしました。

2020/8/23(日) 「雨、2進法説明の教材作成」

昨日の夕方から今日の午前は久しぶりに雨が降って良かったです(久しぶりならば)。今日も昨日に続き、一歩も外に出ず、家で過ごしました。

午後は、大学のオンライン(YouTube, Zoom)オープンキャンパスをしていたから、教員として情報を得るために関連するところをみました。

昨日論理回路と順序回路の教材資料を作ったから、今は必要はないけど、自分のため、将来楽するために関連する2進法の説明の教材も作っておきました。

夕食は春巻きを食べました。

夜は降り積もってしまったメールを少しずつ処理しました。

2020/8/22(土) 「トカゲのしっぽ、論理回路・順序回路解説」

今日は一歩も外に出ず、家で過ごしました。

夕方、植物に水をやろうと思って外に出たら、外の水道の流しにトカゲがいました。水で手を洗ったら、すぐに逃げるかなと思って見ていたら、どうやら滑って流しから脱出できなくなっているようでした。子供たちが帰ってきたら、せっかくだからトカゲの観察としっぽの実験をしてみました。しっぽを押さえると、しっぽを切り離して離脱しました。切り離されたしっぽはまだ動いていました(ムービー)。本体はスコップですくって逃がしてあげました。

夜は二女が「お父さん、ダッパだよ!」というから何かと見に行ったらアサガオの葉にバッタがいました。さらに、セミも飛んできて妻のズボンにつき、大騒ぎしていました。アリ、ダンゴムシ、クモ、テントウムシ、蝶、カナブン、ムカデ、シャクトリムシ、毛虫、ヤモリなど、本当にいろいろな虫が出てきます。(ナメクジ、コウガイビル、ゴキブリ、コバエ、シャクトリムシ、毛虫は勘弁してほしいけど)

午後は集中講義の学生実験で使うため、論理回路と順序回路(ディジタル回路)の解説を作りました。一般的にこれからの教育でも使える内容だから、音声解説もいれてYouTubeにアップロードしておきました。最初大学を変わって、このテーマの担当になったときは思い出すのに苦労したけど、今では完全に思い出し、昔大学時代に「コンピュータの内部はこうやって動作しているのか」とわかって楽しく勉強したのを思い出します。この内容に関連することも研究に取り入れたいと思います。

夕食は大きいホッケを食べました。家のローリエが香味料として役立っています。

夜は久しぶりに雨が降りました。涼しくなって、秋らしい虫の鳴き声もしました。

2020/8/21(金) 「委員会、雑務、書籍出版日決定」

午前はZoomでSD PBL(1)の授業があったけど、グループワークだし、ホストでないから操作もできないから一度入って確認し、退出しました。

昼は、今日まで暑いようだから、子供たちのベランダプールを準備しました。今日は水がすぐに暖かくなっていました。

午後は集中講義の授業資料作成をしました。

夕方はWebexで電気学会の委員会がありました。委員長をしている調査専門委員会の報告もしました。

夕食は回鍋肉(これで栄養分全部入っているから楽でいい。味噌汁も作る必要がない)を食べました。

夜はいろいろ溜まってしまった雑務をしました。メール対応をして、Google翻訳に英文を読んでもらって論文の査読をして報告書を書いて提出し、メモしておいた一昨日の委員会の議事録を清書して完成させました。

あと、3月から執筆をつづけていた書籍「有限要素法による電磁界シミュレーション ―マイクロ波回路・アンテナ設計・EMC対策―」の出版日が9月11日に決定したという連絡がありました。書籍内容の補助資料ウェブサイトもURLは準備しているけど、これから出版日までに充実させないといけません(ほとんどはリンクの整理で済むけど)。

2020/8/20(木) 「Zoomで集中講義」

コロナの影響で、学生実験などいくつかの科目は集中講義になり、今日は午前から夕方まで1日中、1年生のSD PBL(1)の授業を分担して担当しました。この授業はグループワークがあるから、夏になったら大学に行けると予測してこの時期になったけど、人数が多いから結局まだ集まれなくなり、Zoomで行いました。他の学年ははっきり言って、サークルなどができないだけで、オンラインで便利だと思っている人は多いだろうけど、1年生に関しては気の毒だと思います。数人と話したけど、話をしたら満足度は上がっているように感じました。ブレイクアウトルームに分けて、教員だけ残ったときの雑談も楽しかったです。昼食時間も短いし、教員で打ち合わせをしたから20分しか食べる時間がなく、冷凍食材を解凍して食べ、すぐに午後の授業に戻りました。外に出て収取された資源ごみ用のゴミ箱を回収したり、配達を受け取ったり、子どもたちのプールの水を汲んだり、家の中を走り回って忙しかったです。

今日も、エアコンなしで過ごせる気温だったけど、プールで遊び終わった子供が裸で後ろを通りそうな予感がし、今日の授業はその性質上ビデオオンにしていてなんとなく嫌な予感がしたからドアを閉めてエアコンをつけました。

夕食はボルシチとフランスパンを食べました。ボルシチは野菜をいっぱい取れるから気に入りました(子供たちはホワイトシチューの方が好きなようだけど)。

夜は論文誌編集幹事の仕事、論文の査読をしました。

2020/8/19(水) 「委員会、ゼミ」

午前はWebexで学会の委員会があり、議事録を取りました。

午後はZoomでゼミをしました。

夕方は複数の重い仕事が入って、なかなか処理が進まず、至急のものから少しずつ進めました。

今日も夏らしくはあったけど、エアコンをつけなくても特に我慢しているというような気温でもなく(体が暑いのに慣れたかも)、1日中1階の仕事部屋ではエアコンをつけずに過ごせました(2階では子供たちはつけていたけど)。

夕食は鮭とイカの西京漬けを食べました。

夜は明日からの授業の予習をしました。

2020/8/18(火) 「雑務」

今日はそれなりに暑かったけど節電するために1日中1階でエアコンなしで仕事をしました。2階だけは子供たちがいてエアコンをつけて隔離して空気を閉じ込めました。

午前は成績処理などをしました。

午後はメール処理をし、大学の研究所のセミナーの講演をZoomで聴講しました。

夕方は論文の査読をして査読報告書を書いて提出しました。

夕食は鹿児島産の黒毛和牛焼肉を食べました。

夜は学会の仕事や執筆した書籍のPDFファイル校正などをしました。

2020/8/17(月) 「論文編集委員会」

午前は大学の研究所の成果発表会をZoomウェビナーで聴講しました。

昼は買い物に行きました。

午後は子供たちはまたベランダプールで遊んでいました。家にこもっても、リゾートのようで快適です。

午後はWebexで論文編集委員会をしました。今まではZoomを使用していたから、Zoom禁止の組織の方もいてSkypeも併用して大変だったけど、大学でWebexも契約してくれたから、Webexが使えるようになって便利になりました。Zoomはこの前面談につかったとき、パスワード付きのページなのに知らない中国人名が入ってきて、無言でいたら出ていき、やっぱりセキュリティーは問題ありそうだなと思いました(代表が中国人だからか、中国政府の言いなりになってしまったということもあるらしいけど)。判定の審議をして、時間がかかる案件もあったけどなんとか時間内には終わりました。オンラインでも問題なく仕事は進むということはよくわかったけど、飲み会で交流できないのは残念です(いろいろ飲み会で有益な情報や人脈形成ができるから。淡々と予定した仕事をこなすだけならばオンラインでいいけど、イノベーションを起こすためにはオンラインだけではだめだなと思います)。

委員会が終わったらビニールプールの水をバケツで運んで植物にやりました。子供たちは世界名作劇場「南の虹のルーシー」をみ終わり、今度はアマゾンプライムビデオで「赤毛のアン」をみていました。

夕食はおでんを食べ、昨日買ったパイナップル(丸々1つ199円)のデザートも食べました。

夜はメール処理をして、やっと受信箱のメールを100通以下に減らせました。

2020/8/16(日) 「スマートメーターブレーカー落ちる、買い物、レポート採点」

今日は暑かったからか、朝僕が寝ているときに妻が起きてエアコンを入れ、電子レンジを使ったらブレーカーが落ちたと言って、寝ている部屋もエアコンが切れてしまったから起きました。6月17日に契約アンペア数を変更して、東京電力パワーグリッドが遠隔操作で変更するから訪問作業は無いということで、どのような挙動をするのか気になっていました。電話で聞こうかと思ったけど、電話代がかかる上、すぐにこちらの質問の技術的意図を解釈してくれる部門につながるとは思えなかったから、聞くのを躊躇していたけど、今日の件で動作がわかりました。一度家全体の電気が切断され(家の壁の屋外についているスマートメーターが遮断)、そしてその後すぐに(たぶん数秒後)復電させていたということです。「屋外のスマートメーターのスイッチを手動で入れに行かないといけないのだろうか?」と思ったけど、屋外の不便な場所にあったり、雨の日や夜などは嫌だからそんなことしたらクレームがあるだろうから、やはりこんな動作か・・と思いました。ただ、このように一度切断して、数秒後に自動復電する方法では次の2つの問題があります。1)家電によっては機械的にダメージを受けるものもあるはずです(PCはどうせ同じだからいいとして、冷蔵庫のコンプレッサーなどは、一度電気を切ってしまったら15分ほど抜いておかないといけないようです。エアコンも不安です。このような機器は手動でブレーカーを入れ直す方式だと問題を防げます)。2)漏電など、本当に事故が起きている場合は、せっかく遮断してくれたのに、また復電されてしまっては危ない(火事や感電を防げない)ということです。ブレーカー動作として、少々不安になりました。ちょうどこの前家に届いた電気学会誌8月号にタイムリーにスマートメーターの記事が載っていて、遠隔操作可能になっていることは書かれていたけど、その挙動までは書かれていませんでした。次世代スマートメータは屋内配電盤ブレーカーを制御できるようにするようで、今はその遷移期のようです。ただ、やっぱりこんな動作だと上の2)の動作が特に安全性の上で問題で、この遷移期特有の事故が起こるだろうなと思います(今度学会で、これは危ないと提案しておきます)。

そもそも、どれだけ電気を使っていたのか、データを確認してみました。遮断されてからはパワーのあるエアコン1台だけを動作させたけど、1.5kWh(15A)程度使い続けていたようです。このエアコンは特にパワーあるけど、2台使って、さらに電子レンジだともうだめなのがわかりました(僕一人なら水を浴びて過ごし、エアコンは使わないのだけど)。ついでに、一昨日は家にいなかったから、そのときに冷蔵庫はどれぐらい電気を使っていたか調べてみると、平均的に0.1kWhで、1日で1.8kWhでした。1年間(365日)の電気代を1kWh: 27円で簡易計算してみると、17,739円となり、スペック(1年間の目安電気料金: 9420円)より高くないか?と思いました(出し入れしていないから低く出て欲しいところだけど、ちょうど暑い夏だからしかたないかもしれない)。以前、一般消費者がこんな感じで調べて、あまりにかけ離れていたから経済産業省が標準化の方法を変更しています。

今日はずっと家にいる予定だったけど、外に出てみると暑くてセミが鳴いていて夏らしくて気持ちいいから、買い物に出かけました。こんな暑いときは外も空いていて、スーパーも空いているから快適で好きです。安いフルーツなどをいろいろ買って帰りました。

午後はレポートの採点をしたり、学会の論文誌編集幹事の仕事をしたりしました。そして、受信箱に350通ほどたまってしまったメール処理を少しずつ進めました。

夕食は炊き込みご飯と豚肉巻きを食べました。

昨日に続き、今日も風呂ではなく、水のシャワーを浴びました。気温が高いから水のシャワーで十分快適です。

夜はレポートの採点をしました。

2020/8/15(土) 「卓球、川遊び、東京へ、映画『ファースト・マン』」

朝は温泉に入りました。そして、昼食を食べてからチェックアウトしました。

その後、ホテルの送迎バスの出発時間まで卓球で遊びました。これも子供たちはWiiスポーツリゾートで経験しているけど、本物は初めてで楽しそうでした。

ホテルの敷地には綺麗な小川が流れていたから、ここで少し遊びました。水は本当に冷たくて、5秒足をつけていたら冷たすぎて耐えられないです。

時間になったらホテルの送迎バスに乗って軽井沢駅に行きました。新幹線の時間まで少し時間があったから駅で立ち食い蕎麦の昼食を食べました。

そして、新幹線に乗って軽井沢ビールを飲みながら東京駅に向かいました。

経堂駅を降りると暑かったです。軽井沢も日差しは強力だけど、気温はもっと快適でした。

家に帰って荷物を置いたら夕食と食材の買い出しに行きました。

夕食は冷やしうどんとアジの南蛮漬けを食べました。

風呂に入るとき体重計で体重を測ったら、+1kg増加していました。やっぱり体重は食べる量と運動量の関係なんだなとわかりました(この旅行では運動量は多かったけど、食べた量も多かった)。

夜はアマゾンプライムビデオでアポロ11号船長のニール・アームストロングを描いた映画「ファースト・マン(First Man)」をみました。2歳で亡くなった娘のカレンのことなど、人間性を重点的に描かれていました。成功とは言え、アポロ1号の火災事故や、その他いくつかアームストロングも経験した事故などがあり、安全とは言い難い状況だったのもよくわかりました。映画「アポロ11」は軌道などについて解説されていて、電子立国日本の自叙伝で姿勢制御のための半導体開発の資金源がマッチした事例としてNASAとMITが協力したことなど、いろいろ話がつながりました。ちょうどソ連のスプートニクとユーリイ・ガガーリンの宇宙飛行でかなり先行されてしまっていて、政治的にもケネディー大統領もこの計画を推進しやすかったこともあったのがわかります。

2020/8/14(金) 「鬼押し出し園、テニス、花火」

朝食を食べてから、Googleマップで昨日調べたホテル敷地の周遊バスと路線バスに乗って、鬼押し出し園に行きました。

鬼押し出し園は浅間山の裾野にある火山岩でゴツゴツした地形でした。噴火対策用の避難壕もありました。少しあるいてだんごやかき氷を食べました。そして、見晴台から裾野に広がる雄大な森林の風景を眺めました。ひかりごけも生息していました。

帰りはまた路線バスでホテルに戻りました。店で買ったおにぎりを部屋で食べてから、夕方はテニスコートを借りてテニスをしました。子供たちはWiiスポーツで経験しているけど、本物は初めてで楽しそうでした。僕もかなり久しぶりだけど、結構身軽に動け、サーブもスマッシュもできました。この前期はほとんど家にいて外出しなかったけど、やはり体力と力は維持できている感じで、ついでに体重は5kgほど落ちて身軽になった感じです。

ビュッフェの夕食を食べたら、ホテルで花火をしました。

それから、温泉に入って寝ました。

2020/8/13(木) 「オンライン試験、軽井沢へ旅行」

朝は担当科目のオンライン試験がありました。自動で進み、質問にメール対応すればいいけど、念のためスタンバイしていました。

試験時間が終了したら、軽井沢へ家族旅行に行きました。東京駅に向かい、北陸新幹線あさま号に乗って軽井沢駅に行きました。前期は全然遠出しなくて、遠くに行っても大学か自由が丘だけだったから楽しかったです。新幹線の中でも試験の後処理のメールをいろいろ読んだり書いたり対応しました。

軽井沢駅に到着し、南口の広場で寝転がりながらホテルの送迎バスを待ちました。最初は嫌がっていた娘たちも靴を脱いで草の上に寝転がって楽しんでいました。よくアメリカやオーストラリアやヨーロッパに出張に行って歩いた時は草の上で寝転がったのを思い出します。

送迎バスが到着したら、乗って1時間ほど山側に向かい、森林の山道を抜けてホテルに到着しました。ホテルの敷地を散歩したらキキョウの花ホタルブクロの花が咲いていました。

それから、ホテル前の道を歩いて店に買い物に行きました。途中で、ゴルフ場を見ました。子供たちもPS4のNewみんなのゴルフにはまっていて、いろいろ専門用語を覚えて、「あ、バンカーだ」とか言っていました。

夕食はビュッフェでした(こうしないと、運営は大変だと思います)。コロナ対策では、マスクとビニール手袋着用でとるようになっていました。

食後は温泉に入って、部屋でビールを飲んで仕事メールを書いて寝ました。

2020/8/12(水) 「会議」

昼食は、家で採れたトマトを使った冷やし中華を食べました。

午後はZoomで大学の臨時の会議がありました。

今日も午後は子供たちはベランダでプールで遊んでいました。途中から雷が鳴って、たまに雨が降っていました。

メール処理をしていると、Windowsアップデートがあり、恐る恐るアップデートを終えた大学のPCも再起動したら、今回は復帰してくれました。

夕食は豚の生姜焼きとささみチーズかつを食べました。

夜は論文特集号編集幹事の仕事と、書籍執筆の仕事とメール処理をしました。

2020/8/11(火) 「電磁気授業、ローレンツ力と相対性理論、書籍校正」

午前はZoomで電磁気学演習の授業をしました。関連することとして、ローレンツ力と相対性理論についても説明しました。この内容について書かれている本は他に2冊ほどあるけど、余計に混乱する記述になってしまっています。昨日寝転がって大学から持ち帰ったファインマン物理学を読んでいて、実は、この解釈はファインマン物理学IIIが最初(少なくともこの3冊の中では)だったのがわかりました(他の本はしっかり引用してないように思います)。しかも、ファインマン物理学の説明は非常にわかりやすい上に、値まで定量的に導出して、歴史的経緯も明解に説明しています。ファインマン先生は電磁気学だけでなく、物理全体が見えているからだと思います。ということで、やっと明解にこの式の導出がわかり、ローレンツ力と相対性理論の関係について解説しました(ムービー)。

昼は買い物に行きました。暑くてすぐに食べ物が腐りそうな感じでした。だけど、セミも鳴いていて夏らしくて気持ちいいです(夏はこうでないと)。

午後は後処理や小テストの対応をしました。

今日も子供たちはベランダプールで遊んでいました。

夕食はサンマのひらきと鮪の刺身を食べました。

夜は溜まってしまったメール処理をして、執筆中書籍の2回目の校正の修正をしました。最終版のTeXをかけるバッチファイルも問題なく動作しました。220ページほどあるから、時間は1回のコンパイル(組版)に3~4分程度かかるけど、これがそのまま本になると考えると、出版社としては本当に大きな効率化(1冊当たりの本の制作費用)だと思います。謝辞にあえて書くのもおかしいから書かなかったけど、TeXの開発者のクヌース先生やツールをメンテナンスしている方々に深く感謝していて賛辞を述べたいところです。

2020/8/10(月) 「授業準備、ベランダプールリゾート」

今日は祝日で、妻と子供たちが出かけたから、今日もエアコンを切って家から一歩も出ずに仕事をしました。

子供たちが帰ってくる前に、ウッドデッキにしたベランダにビニールプールを準備しました。子供たちが帰ってきたら、買ってきた弁当をプールサイドで食べていました。僕もプールサイドでビールを飲んで、リゾート気分でした。だんだん家がリゾートらしくなってきたから、「次は砂浜かな」と僕が計画を立てていたら、長女はヤシの木があるといいとイメージを膨らませてイメージ図を描いていました。

子供たちが遊び終わったら、最後に僕もプールにつかって涼みました。その後はかき氷を食べ、PS4のNewみんなのゴルフなんかやると、音楽も含めてリゾート気分です。プールで使い終わった水は畑のトマトや植物に使い、これも楽しみの1つです。そして、子供たちはアマゾンプライムビデオで世界名作劇場「南の虹のルーシー」を見ていました。もう「トムソーヤの冒険」と「ふしぎの島のフローネ」も見終わって、TSUTAYAの代替としても十分元を取っています。世界名作劇場はエンターテイメントとしてだけでなく、教育効果もあり、この前期はコロナで学校も乱れたけど、その間、家にあったミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」のDVDを見て気に入ったようで、何度も見て英語で歌を覚えていたので、教育効果も学校教育に負けない有意義なものだったなと思います。

夕方は明日の授業準備をしました。

夕食は鯛そうめんを食べました。

2020/8/9(日) 「採点、TeX」

今日はずっと家にこもって、小テストと宿題の採点をしました。

昼前に妻と子供は近所のプールに出かけていなくなったから、家のエアコンは全部切りました。1F 28℃、2F,3F 31.5℃の気温、湿度は65%程度でした。31.5℃ならば、夏に家にいる場合としては許容できるレベルです。最近、人間精神的にも体力的にも軟弱になってしまって、どこでもエアコン使うようになってしまったから、一人でいるときだけはできるだけエアコン使わずに鍛えようと思います。この慣れが意外に仕事能力や根性にも利いています。

夕食は家にあったキャベツの残りを使い切るため、回鍋肉を食べました。

夜は書籍出版最終に向けて、出版社から指示があった形式でTeXをかけれるようにしました。出版社側はUNIX環境のようで、こちらはWindows環境だから(UNIXも使えるけど、使用率が低いからあまりインストールしたくない)、いくつか修正するオプションとかがあったけど、いくつか修正してなんとか動作するようになりました(普通は出版社側で行うようだけど、どうも僕はTeXが使えるのが見えてしまったようで、仕事がこちらに来ているように思います)。

それから授業準備をしました。

2020/8/8(土) 「大学」

今日は久しぶりに大学に行きました。理由は、昨日大学のDELLのワークステーションのドライバをアップデートして再起動したら、接続不能になったからです。こうなると仕事効率が悪い上、ファームウェアアップデート中の事故は本当の故障につながりかねないからそうなっていないか不安で大学に行きました。日記を見直すと、前回大学に行ったのは7月6日で1カ月前だったようです。残念ながら、事務室は閉まっていて郵便は確認できませんでした。

PCはどんな状況か見てみると、無反応で電源が点いている状況でした。仕方ないから電源ボタンを長押しして再起動させ。再度ファームウェアアップデートが始まりました。安定してきたとは言え、肝心なときに落ちてくれるから困ったものです。本当はこれで用はおしまいで、帰ってもいいのだけど、せっかく来たから、他の全PCも電源を入れてフルアップデートしておきました。さらに、机の横には紙が積もっていて、3月末にも時間がなくて、重要でなさそうな書類を積み重ねていたのを思い出しました。せっかくだから、これも整理してほとんどが資源ごみになり、スッキリしました。さらに、バックアップを取ってから帰りました。これからのリモート時代の課題はハングアップ対応と、実験にあるのがわかりました(10年ほど前から思ってはいたけど)。

体重は日常の食事変化で5kgほど痩せたところで一定値になりました。ほとんど家を出ないけど、買い物には行き、安いものを買ってくる習慣で力を使っているから(20-30kgは持つ)特に体力が落ちた感じはしませんでした。面倒で時間がもったいないから、ただ運動(特に決まったコースのジョギングや筋トレ)するのは好きではなく、しないけど、節約するために風呂の水を2階にバケツで運んで掃除したりするのも基礎運動になっていると思います。僕の健康理論は、健康のためにあえて運動をしたり、栄養サプリを取るのは控え、普通にしていて健康を保てるような日常生活にすることです(あえて運動していると、その運動をやめざるを得なくなったときに体調を壊し、栄養サプリを摂取しているとそれに頼る体質になってしまう上、普通の食物からの吸収効率が低い体質に変わってしまう。結局、日常的に使うのは不健康)。その対策法は、安くて栄養あるものを重くても遠いスーパー(と言っても時間も大切だから、通り道で)から持ち帰ることで日常に自動的に運動と良質な栄養が取りこまれます(かつ、節約になる)。

帰りはついでに買い物をして家に帰りました。途中で新築マンションに電線から電源を引きこむ作業を見ました。

夕方は、ついでに大学から持ち帰った「ファインマン物理学」を読みました。

夕食は天ぷらうどんとブリの刺身を食べました。

夜は日課のナメクジの見回りをしたら(梅雨が明ける頃から見なくなったけど)、ヤモリを見ました。ヤモリには是非いてもらい、虫を食べてもらいたいです。

2020/8/7(金) 「授業聴講、打ち合わせ、会議、映画『スタンド・バイ・ミー』」

朝は二女のアサガオの花が咲いていました。

午前はZoomで電磁気の授業を聴講しました。

昼は子供たちが遊ぶビニールプールをベランダにセットしました。今日は暑かったけど、16:30までエアコンは使わず、プールで遊んでもらって電気代を節約しました。暑くてセミが鳴いていて、こんな夏は好きです。そして、注文していたベランダ用ウッドデッキパネルが届いたから乾燥させました。

麦茶も沸かしました。省エネ(節約)は出来る限りしていて、麦茶の熱も無駄にしないため、これを冷やして温まった水をプール用に使います。プールの水は植物の水やりとベランダの掃除と打ち水に使います。普段は米をといだ水も植物の水やり用に使います。余った風呂のお湯は洗濯と流しの掃除に使い、出来る限り無駄に捨てる水も減らしています。

夕方はZoomで講演会などについての打ち合わせをしました。それから、Zoomで大学の臨時の会議がありました。

夕食はささみチーズカツを食べました。

夜はアマゾンプライムビデオで映画「スタンド・バイ・ミー」リンク)をみました。ずっと昔にみたことがあったけど、内容は忘れてしまい、この前、映画「FLIPPED」(リンク)をみて調べたら監督が同じということで、もう一度みてみたくなりました。戦後のアメリカ音楽とともに、今は行ったことがあるオレゴンの田舎町の風景も良懐かしかったです。ストーリーも、FLIPPEDのように良かったです。

それから小テスト採点をしました。

2020/8/6(木) 「ゼミ」

今日は昨日始めたMATLABのディープ ラーニング入門を全部見ました。柔軟な構成にできるように作っているのがわかりました。CNNは転移学習で、すでに学習したネットワークを一部再利用できるところはいいけど、やっぱり今の深層学習は、僕が目指したいAIには程遠く、小細工だなという感じがします。AlexNetはデフォルトではトマトの分類は無いから、そもそもトマトに分類されないのがわかりました。Googleの画像検索(たぶん、この一部がTensorFlow)では、しっかりbush tomatoと認識されたけど、手描きのトマトはpirate(海賊)と認識されてしまっていました。人間よりも深層学習の方が画像認識能力が上というのは、嘘(能力の低い人が被験者か、深層学習に有利な偏ったテストをしたか)ではないかと思えてきます。

昼は買い物に行きました。

午後はZoomでゼミをしました。

夕食はカレーライスを食べました。食後は、昨日届いたかき氷器でかき氷を作って食べました。前の壊れたかき氷器は手動だったけど、今回は電動で普通の氷が使えて楽だと思いました。

夜は明日の打ち合わせのために、後期の授業スケジュールなどをカレンダーに整理しました。そして、文章校閲をして溜まってしまっていたメール処理をしました。

2020/8/5(水) 「メール処理、MATLAB AlexNet(Deep Learning)」

朝はAmazonで注文していたかき氷器が届いていました。昼にかき氷のシロップを買いに行ったけど、昼食だけ買って、目的のシロップを買い忘れてしまいました。

今日は溜まってしまった過去のメールと対応が必要なオンライン倫理教育受講などをしました。

今日も午後は子供たちはベランダのビニールプールで遊んでいました。ベランダは暑くてプールに入ると気持ちいい感じです。僕も休日になったらリゾート風にしてビールを飲みたいです。

昨日家の冷房なしの気温を測定したら、1F 26-27℃(ただし、PCを使って仕事し始めるとなんだか暑い)、2F 31℃、3F 32℃となっていました。昨日はエアコンを使わなかったけど、今日は2階だけ使って、ノートPCを2階に持ってきて、なるべく省エネしてエアコンを1つだけつければいいようにして仕事をしました。快適ではあるけど、二女が遠くから目の前にあるアレクサに話しかけて音楽を流したり、長女が来てフローネを見始めたり、少々気が散ります。

夕食は鯖の塩焼きとホッケを食べました。

夜は、研究と教育用にMATLABのディープ ラーニング入門を試しに受講してみて、昨日収穫したトマトの画像をしっかりトマトと認識できるかどうか、深層学習済みのAlexNetを使って分類してみたら、トマトが"hip"(おしり)という結果になりました。まあ、こんなもんだよなと思いました。

2020/8/4(火) 「MATLAB、トマト収穫」

今日は1日中、MATLABで教材を作るために、3次元極座標グラフィックを描くコマンドで悩みました。単なる色塗りで、3次元極座標で描く曲面に対して、動径の大きさに応じて色塗りしたいだけなのに、どうもデフォルトではz座標に対する色塗りしか準備されていないようで(fsurf)、いろいろ調べたけどダメでした(アンテナツールボックスには指向性描画としてあるようだけど)。ポリゴンで描けばできそうだけど、せっかくMATLABを使っているのにそこまでやりたくなく(デフォルトであるべき機能です)、Mathematicaでは簡単にできるのに(ShpericalPlot3D->ColorFunction)、1日無駄な調査(ではないけど)で潰れてしまいました。

今日も午後は子供たちはベランダでビニールプールで遊んでいました。前の家もそうだったけど、ベランダが広いとこんな感じでリゾート気分を味わえていいです。

夕方は、家のトマトが赤くなったから、1つ収穫しました。長女のインゲン豆も収穫して料理しました。早速トマトを切って食べてみました。買うトマトも味が様々でばらつきがあり(種類の違いもあって)、その最高のものには勝てないけど、ちょっと酸っぱめで美味しかったです。

夕食は、トマトを使ってヘルシオのウォーターオーブングラタンを作りました。

夜は眠くて、早く寝ました。

2020/8/3(月) 「面談、ビニールプール」

今日は1日中、時間をある程度分散してZoomで研究室仮配属希望者の面談をしました。

夏休みだから、子供たちも家にいて、昼に暑いと言っていたからベランダにビニールプールを出しました。セミも鳴いていて、夏らしい日差しになりました。暑くてもこんな天気大好きです。トマトもかなり赤くなっていました。ナメクジには苦労したけど、最近は見なくなり、こんな小さな畑でも楽しくて生活に潤いがあるから、作ってよかったと思いました。

夕食はアメリカンステーキを食べました。

夜は久しぶりにPS4のNewみんなのゴルフをやったら、9ホールで15アンダー(1アルバトロス、4イーグル、4バーディー)が出ました(トルネードカップだけど)。

2020/8/2(日) 「買い物、PayPayポイント使用」

今日は家にこもる予定だったけど、明日が期限のPayPayポイントがあるとメールがあり、Yahooと連携していたら知らないうちに1,000円溜まっていたから買い物に行きました。まだ使ったことなくて、今日の夕食の牛肉と補充用のパルメザンチーズなどを買いました。ポイントを使い果たすために(超えたらチャージしないといけないらしいから)、1回選びなおして、再度余った55ポイント(円)を使うために子供のお菓子を51円で買って、4円は捨てました。登録は無料で、何かポイントがただでもらえるということで、かなり前に登録していたけど、ポイントを捨てないために初めて使いました。使ってみて、キャッシュレスと言っても、大人はクレジットカードでいいじゃないかと思いました。これはクレジットカードを持てない子供(中高大学生)用のキャッシュレスだなと思いました(老人は情報機器は使えないから対象外)。自然に溜まったポイントを使うためなら使うけど、あえて使いたくはなく、クレジットカードより不便だと思いました。通信機能が無ければ使えないから、海外でも通信費を節約する僕としては不便です(通信機能をユーザーに負担させ、携帯電話網のインフラを利用したキャッシュレス決済システムの構築により、店舗への手数料を軽減して寡占状態を切り崩してよりよいサービスを提供したいという志があれば応援してもいいのだけど)。

一度家に帰り、水道料金の支払いの銀行変更がギリギリ自動引き落としに間に合わなかったから、もう一度コンビニに支払いに行って忘れた買い物をしました。

午後はメール処理したり、研究室仮配属面談用のメールを書きました。1人ずつ違う時間帯を連絡しないとならず、宛名書きとかも面倒だなと思ったけど、ExcelのINDIRECT関数と"&"演算子による文字列連結を使って参照先をいろいろ変える方法で、あとはコピー&ペーストでメール送信を済ませることができました。

夕食は、PayPayポイントで獲得した牛肉を使って急に食べたくなってしまったボルシチを作って食べました。ジャガイモや野菜を効率よく料理できる方法で、気に入りました。家で栽培しているローリエ(世界樹の葉)も香辛料として活用しています。

2020/8/1(土) 「買い物、調光照明の最適化、トマト」

集中的に忙しい仕事があって睡眠不足だったから、今日は12時間以上連続で寝ました。

もう8月になってしまい、子供たちは夏休みでした(大学は時間をこなすためにまだ2週間後ろにずれこんでいるけど)。それにしても、この前期は引っ越し、本執筆、学会、新しい授業2つなどの対応が通常業務に加わって忙しかったです。

昨日・一昨日も一歩も外出していないから、午後は買い物に行きました。安い食材を効率よく買って回りました。

それから、食卓の上の照明は調光式だけど、いつも最大出力になっていて、「人間の眼の特性を考えると、これはもったいないのではないのだろうか?」と思い、実験してみました。音も同様で、音のエネルギーを増やしても人間の体感音量は物理エネルギーに比例せず、対数的に感じる、つまり、大きい音の変化は鈍感になる性質があります(ウェーバー・フェヒナーの法則)。光にも当てはまるはずで、調光器を最大出力から下げても、明るさはほとんど変わらないように感じます。それが暗くなったかもと感じるギリギリのところで止めておくと、非常にエネルギー効率がよく、電気代も節約できることになります。実際に試してみると、やはりそうでした。ということで、最大出力より少し落ちたところに設定し、家族に「効果ないから、電気代節約のためにこれより上げないように」と言いました。

夕方はメール処理をしました。

やっと今日から雨がやんで日差しが出て、少し夏らしくなりました。家のトマト赤くなり始めていました。上にもさらに2つ実がなって、重くて垂れ下がっていたから紐で吊り下げました。ナメクジ対策は大変だったけど(ここ数日、見なくなりました)。土に近い葉物野菜はナメクジの餌食になるけど、トマトは大丈夫だったから、トウモロコシやキュウリも育てればよかったです。

夕食は漬け丼を食べました。

夜はレポート採点をしました。


Back