日記(2023/12)

since Feb. 11, 2019.

2023/12/5(火) 「授業」

午前は研究会準備や教務委委員の報告書作成の雑用をしました。

午後は事例研究の授業をしました。

夕食はカキフライとメカジキのあらを食べました。

夜は後期前半(3Q)の授業のレポート採点をして、やっと早朝に成績評価が完了しました。

2023/12/4(月) 「ゼミ、委員会」

午前はメール処理をしました。昼は来客があり、MWEの反省事項について話しました。面談対応もしました。同時に、今週の研究会の幹事で、ホテルや弁当や参加登録の確認調整のメールを出して忙しかったです。

午後は研究室ゼミをしました。それにしても、学内の紅葉が綺麗です。

夕方はオンラインでゲストエディタをしている特集号の編集委員会をして、編集委員割り当てをしました。

夕食はマグロの刺身と八角を食べました。スーパーで北海道産の八角(トクビレ)という、たぶん食べたことも見たこともない魚が1,000円の4割引600円で売られていて、つい買ってしまいました。食べてみると脂がのっていてすごく美味しかったです。銀むつのような、または脂がのったホッケのような味です(娘は肉で言うと肉汁たっぷりと表現していました)。2口食べたところで、二女がもりもりと全部食べてしまいました・・(高級なのに)。

夜は

2023/12/3(日) 「掃除、原稿作成」

今日は家の掃除をしました。

それから、メール処理をして、研究会の原稿作成をしました。

夕食は鍋と雑炊を食べました。

夜も朝まで研究会の原稿作成をして提出しました。

2023/12/2(土) 「M1中間発表、紅葉」

今日はM1中間発表があり、大学に行きました。

大学の木々は紅葉していて、食堂前の広場の桜の木イチョウ並木の道路7号館横のケヤキとイチョウの巨木が綺麗でした。

MWEで使った実験セットやポスターもリュックサックに入れて持って行きました。副査の仕事で9件のポスター発表を聞きました。

帰りは買い物をして帰り、今度は葉がついた大根をリュックサックに入れて、花かっぱのようになって家に帰りました。リュックサックの上の部分にさらに小さな窓を付けて、ポスターや大根やごぼうや傘を垂直に立てれるリュックサックがあれば便利だと思いました。旅行ガイドさんも旗を持たずに歩けます。(実用新案でも書こうか)。

夕食は刺身と鱈の煮付けを食べました。

夜はMWE広報委員の仕事として、写真を使ってGoogleフォトの自動動画作成機能で動画作成してみました。

2023/12/1(金) 「MWE最終日、アルコールRF委員会」

今日はMWE最終日でした。朝はホテルをチェックアウトして今日もゆで太郎でそばと鯖ご飯の朝食を食べて会場に向かいました。

朝はアイデアソンのミーティングをしてスケジュール説明をし、参加証や賞状の準備をしました。

午後は広報委員の仕事で写真撮影をして回りました。

夕方はアイデアソン最終発表会・閉会式があり、司会をして投票・集計、授賞式をしました。投票・集計は今回はGoogleフォームで投票依頼し、あとは結果を見るだけという簡単な方式にしたから集計は回答結果を見るだけで楽々でした。

終了後はみなとみらい駅の台湾料理店・阿里城で開催されたアルコールRF委員会に出席しました。アルコールは入っているけど、RF半導体関係の方が多くて、どのようなことが可能か、値段相場はどの程度かという技術交換ができて有意義な委員会でした。久しぶりの方々とも会えて交流できました。

帰りはみなとみらい線・東横線で田園調布駅に行き、バスで千歳船橋から帰りました。


過去の日記


Back