日記(2023/9)

since Feb. 11, 2019.

2023/9/22(金) 「授業、実験」

今日から後期の開始で、1限は「電磁気学概論」の授業をしました。説明の順番は毎年いろいろ試行錯誤しています。

それから研究室で修士学生の実験をしました。

午後は取りまとめをしている大学院授業の初回ガイダンス説明をしました。

夕方はオンラインで教務委員の仕事の面談対応に同席しました。

夕食は牛丼を食べました。

夜は国際会議の航空機とホテル手配をしました。忙しすぎて、日程が迫っているのになかなか予約する時間がなかったけどやっと完了して、これで海外で野宿にならずにすみそうで良かったです。

2023/9/21(木) 「後期オリエンテーション、打ち合わせ」

今日は後期オリエンテーションだから、朝から1、2、3年生全部のオリエンテーションで教務委員として説明しました。部屋に戻っても何人も面談に来て、かなり大変な日でした。

夕方はオンラインで共同研究の打ち合わせをしました。

夕食はサーモンと玉子焼きと明太子を食べました。

夜は明日の授業準備をしました。

2023/9/20(水) 「委員会」

大学の彼岸花を見てから研究室に行き、納品された物品を検収して、かなり散らかってしまった部屋を片付けました。そして明日のオリエンテーションの準備をしました。

午後はずっと教務委員会がありました。

夕食はタンドリーチキンを食べました。

子供が育てていたカイコは蛾になって繭から出てきました。可愛い顔をしています。

夜は明日のオリエンテーション準備をしました。

2023/9/19(火) 「卒研中間発表」

大学には彼岸花が咲いていました。

朝は出張報告などの事務手続きをしました。

今日は卒研中間発表があり、1日採点評価しました。

昼は面談対応をして、納品された物品検収をしました。

夕食はねぎとろと鯖の煮付けを食べました。

夜はいっぱい溜まってしまったメール処理をして、やっと受信箱のメールが100通以下になりました。

2023/9/18(月) 「ニスを塗る」

今日は祝日だから家でメール処理や学会の仕事をしました。

布団を干して、掃除機をかけて、昨日水で洗ったウッドデッキにニスを塗りました。ただ、まだ全体の一部で全部に塗るのは時間がかかりそうです。

夕食は鍋と雑炊を食べました。

夜は後期授業準備をしました。

2023/9/17(日) 「ウッドデッキ掃除」

今日はメール処理と学会の仕事をしました。

夕方はベランダのウッドデッキにニスを塗ってメンテナンスするために水で洗いました。外の水道とデッキブラシがあったから水洗いが効率的でした。

夕食は鯖の味噌漬けと豚キムチを食べました。

夜は換気扇フィルタの交換と掃除をしました。それから受信箱に溜まってしまっていたメール処理をしてかなり減らしました。それからアマゾン・プライム・ビデオで映画「アイズ ワイド シャット」をみました。先週の学会の飲み会で映画「トップガン マーヴェリック」の話が出て、トム・クルーズの話になり、昔みた「アイズ ワイド シャット」の話をしたけど、どんなストーリーだったか忘れてしまったからまた見て見ました。スタンリー・キューブリック監督(この前みた「2001年宇宙の旅」も同監督作品)の映画ということも意識してみると、確かにスタンリー・キューブリック的だと思いました(昔みたときはここまでの知識は無かった)。

2023/9/16(土) 「卒業・入学式、卒論中間発表」

8/27に挿し木のためにカットした家のウチワサボテンはカットされた方はまた伸びてきてさぼさんのようになってきました。カットして挿し木した方もしっかり新し葉が伸びてきていました。

今日は9月卒業・入学の卒業式と入学式があり、大学に行って参加しました。ついでに、7号館の教室をいろいろ見て回り、どこでゼミをしようか検討しました(気分を変えるために)。それから押印が必要な事務手続きをしました。

午後はメール処理や後期のスケジュール確認と準備をしました。

夕方は教務委員の担当として卒論中間発表の評価の仕事をしました(自分だけ皆に日程を合わせたからオンラインで)。

夕食は豚の生姜焼きを食べました。

夜は出張報告書作成をしました。

2023/9/15(金) 「学会最終日、座長、講演、東京へ」

今日は学会最終日でホテルをチェックアウトしてから会場に行きました。

午前前半のセッションでは自分の講演がありました。後半のセッションは座長をしました。

終了後は生協食堂にあきたという方と、昨日の学内レストランに案内して一緒に昼食を食べました。

午後は夕食までに家に帰らないとならないから会場をでて新幹線で東京に向かいました。東京に着くと都心に暗い雲がかかっていて大雨が降り始めました(この後、新幹線が止まったらしい)。

千代断線、小田急線経由で家に帰り、買い物をして帰りました。家に帰る途中はたまたま雨の切れ目で運が良かったです。

夕食は刺身とぶり大根を食べました。

夜は出張後の荷物や写真やデータを整理しました。

2023/9/14(木) 「学会3日目、会議、懇親会」

午前は共同研究の打ち合わせをするためにセッション会場で待ち合わせし、聴講してから契約と研究の打ち合わせをしました。

昼食は学内の生協レストランで味噌カツ定食を食べました。

午後は副委員長をしているマガジン編集委員会があり、司会進行をしました。

終了後はEST研セッションを聴講しました。

まで行って歩いてホテルに戻り、国際会議の最終原稿を書き上げて投稿しました。

夜は歩いて隣の伏見駅に行き、居酒屋・魚!魚っ!いっちょらいでAP研関係の方と交流しました。入店したら炭火が来て、飲み物だけでなく、食べ物もほとんどセルフサービスの変った店で面白かったです。2次会は人情屋台に行って交流しました。それから栄駅まで歩き、幹事団の方々と合流してプリンセス大通りの居酒屋で3次会に参加しました。

ホテルに戻ったら今日も力尽きてまず仮眠しました。毎日飲み会があり、いろいろ締め切りが重なって寝不足で辛かったです。

2023/9/13(水) 「学会2日目、座長、会議、懇親会」

朝は地下街の喫茶店で名古屋名物モーニングの朝食を食べました。

午前はAP研のセッションで座長がありました。ハイブリッドでなく、完全現地開催だと座長は楽で良かったです(これからはハイブリッドにする場合があっても、オンライン側はあくまでおまけだから、正規料金払った場合でも、切れても無視されても文句言うのは無し、としてベストエフォート提供するのがいいと思います)。

昼食はケバブを食べました。

午後はMW研セッションを聴講しました。

ホテルに戻る途中はオンラインで学内の専攻会議に参加し、ちょうど一緒に副委員長をしている方に合って、栄に戻る途中歩きながら明日の会議の打ち合わせをしました。

夜は幹事をしているマイクロ波関係の有志懇親会があり、和食処 おかで懇親会をしました。最初は知らない方も多かった懇親会だけど、もう全員知っているから幹事だけど気楽で楽しめました。2次会はでらとんでホルモンを焼いて交流しました。

ホテルに戻ったら力尽きてまず仮眠し、一度起きて風呂に入ってメール処理してからまた寝ました。

2023/9/12(火) 「学会初日、会議、公式懇親会」

朝起きたら朝焼けが見え、雨上がりでも見えました。

バスに乗ってIEICEソサイエティ大会会場の名古屋大学に行き、知り合いの方に会ったから一緒に食堂で食事しました。

午後は編集会議に出席しました。

終了後は栄のホテルにチェックインして国際会議の最終原稿の執筆をしました。

夜はザ・コンダーハウス(旧名古屋銀行本店)ホールで公式懇親会があり、大々的に開催されて楽しかったです。この3年間のコロナ禍の最初の方にエレクトロニクスソサイエティ編集出版会議の幹事をして、すべてオンラインで終わってしまったけど、そのとき会えなかった方々や、他の懐かしい方々とも交流できました。

終了後は知り合いの方と2次会に行きました。その途中で、オンラインで学生と保護者の面談対応をしました。飲み終わってホテルの部屋に戻ったら、頭回らないけど、オンラインで学生の国際会議原稿チェックをしました。

2023/9/11(月) 「名古屋へ、雑用、発表資料作成」

今日は出張で昼前に新幹線に乗って名古屋に向かいました。

名古屋は雨が降っていました。実家に行き、メール処理して発表資料を作ってから買い物に行きました。

夕食はカレーライスを食べました。

夜も教務委員の雑用があったからExcelでデータ処理してメール連絡をしました。残りの時間は、少しずつアマゾン・プライム・ビデオで見ていた映画「プロメテウス」をみました。

2023/9/10(日) 「発表資料作成」

今日は家の掃除をし、メール処理しながら学会の発表資料作成をしました。

8/27にカットした家のウチワサボテンは、また上の延びる芽が出てきていました。挿し木した方も元気そうです。パイナップルも元気です。

夕食はオージービーフのステーキを食べました。

夜は学生の学会原稿チェックをし、自分の発表資料作成の続きをしました。

2023/9/9(土) 「リソ印刷」

午前はPTAの仕事で印刷に行きました。久しぶりにリソグラフを使いました(昔よく授業プリント印刷してリソの使い方は慣れていたから簡単だったけど)。印刷もクラスごとに枚数を分ける必要があるけど、印刷枚数の設定をクラスごとにすれば数える必要がないということに気付き、楽々でした。後の処理はGoogleフォームで行い、効率化したら大幅に人員や労力を削減できました(後で、自分のこの改善でいくらの人件費・時間などを改善したか計算して示そうと思います)。あまりにあっさり終わってしまって、買い物をして帰りました。

午後は学会の原稿修正をして、夕方はオンラインで学会原稿作成の指導をしました。

夕食は豚肉の味噌漬け焼きを食べました。

夜は教務委員の雑用をしました。

2023/9/8(金) 「委員会」

午前は学会の原稿修正をしました。

昼はオンラインで修論指導をしました。

午後は委員会があり、台風が近づいて強い雨が降っているからオンラインにしたかったけど、懇親会に参加すると返信してしまったから新宿に向かいました。高層ビルの上の方は雲で隠れていました。

夕方はMWEの委員会があり、自分の担当分を報告しました。終了後は懇親会に行き、豊後さばの刺身や九州料理を食べて交流しました。2次会は磯丸水産に行って交流して帰りました。

2023/9/7(木) 「雑用」

今日は研究室で現地とオンラインで卒研・修論指導をしながら仕事をしました。

夕食はあんこう鍋と雑炊を食べました。

夜は後期授業準備や教務委員の雑用をしました。Excelを如何に上手く使うかが効率化の鍵になっています(本当はプログラミングをしたいのだけど)。

2023/9/6(水) 「会議、雑用」

午前はオンラインで学内会議に参加してからオンラインで卒研指導をしました。

午後は教務委員の雑用や他の雑用のメール対応をし続けました。

夕食は鶏肉のレモン漬けを食べました。

夜は出張手続きしたり、教務委員の雑用をしたり、委員会資料作成をしたりしました。

2023/9/5(火) 「試作、実験」

午前はメール処理をしました。

午後は修士の学生と試作と実験をしました。試作は方眼紙やアルミホイルをカッターで切ってスチレン板両面テープでに貼り付けるという原始的な方法で、コネクタもこんなのでいいのか?というレベルではあるけど、5月から今までいろいろ試行錯誤した知見が蓄積されて、測定したら理論・シミュレーションに合う結果が得られました。試作と実験の敷居が下がる良い方法をあみだしました。

夕食は牛焼肉とマグロの刺身を食べました。

2023/9/4(月) 「ゼミ、雑用」

午前はメール処理と教務委員の雑用をしました。

午後はハイブリッドで研究室ゼミをしました。

夕食は酢豚を食べました。

夜は教務委員の仕事で研究室配属の集計や連絡をしました。それから研究会原稿の最終チェックをして提出しました。

2023/9/3(日) 「原稿執筆、研究」

今日はずっと家で過ごし、研究会の原稿執筆をしました。原稿執筆のために新たなシミュレーションデータを取得して、疑問だったことが1つ解決し、経験的だけど一般的な知見が得られました。

昼食後と夕食後は子供とマリオカートWiiをしました。Switchよりもハンドルが大きいからWiiの方が楽しいです。

夕食はカレーシチューを食べました。

夜も原稿執筆を続けて、早朝に完成しました。

2023/9/2(土) 「研究、原稿修正」

午前は一昨日実験した結果を検証するためにシミュレーションをしました。

昼食後は子供とマリオカートWiiで遊びました。

午後は冷蔵庫の食材が尽きてきたから買い物に行きました。

夕食はぶり大根を食べました。

夜はシミュレーションの続きをして、一昨日の実験結果をよく再現する結果が得られました。苦労した試作はそれなりに上手く出来ていたことも確認できました(これから論文執筆できそうです)。

それから、採録になった国際会議の原稿修正をして最終原稿の投稿をしました。参加費を支払わないとならないから、クレジットカードで支払ったら不正利用と判定されてカード利用が止められてしまって、また面倒な仕事が増えました。

2023/9/1(金) 「打ち合わせ、説明会、雑用」

朝はこの前カットしたウチワサボテンを挿し木しました。

午前は教務委員の仕事でオンラインで打ち合わせをしました。

午後はオンラインで学内の説明会を聞きました。

夕方は教務委員の仕事で研究室配属のWEBアンケートを作って再調整しました(忙しいのに、再調整など余計な仕事が舞い込みます)。

夕食は昆布鯖といかキムチを食べました。

夜は成績表をみて研究室配属のための条件を確認しました。160人分だから時間がかかりました。(システムを操作する権利さえくれればExcelでスパッとやれるのに)


過去の日記


Back