日記(2024/9)

2024/9/30(月) 「会計業務、ゼミ、撮影」

午前は研究会の会計補佐業務のために銀行に行ったり、調整額のネット振込をしたりしました。

昼は午後の撮影用のセリフ文章作成をしました。

午後は後期初回の研究室ゼミをしました。

夕方は研究資金受託者として、研究者インタビューの撮影がありました。短いセリフでも覚えて発話するのは大変だから、役者は大変だと思いました。

夕食は春巻きを食べました。

夜はメール処理や修士中間発表の原稿修正をしました。

2024/9/29(日) 「掃除、資料作成」

昼食はラーメンを食べました。

午後は家の掃除をして、メール処理をしました。

夕食は海賊焼きを食べました。

夜はシミュレーションをして、報告資料作成をしました。

2024/9/28(土) 「連絡会」

今日は仕事で大学に行くと、彼岸花が満開でした。

午後は保証人連絡会があり、教務委員として授業や単位について説明しました。2回目だから慣れて楽になりました。

夕食はねぎとろと豚キムチを食べました。

2024/9/27(金) 「面談対応、打ち合わせ、講演、授業」

午前は納品された物品を取りに行きました。

昼は面談対応をしました。その後は共同研究の打ち合わせをしました。

午後はオンラインで電磁界シミュレーションに関する講演をしました。

夕方は大学院の授業の取りまとめをしているから、初回の説明に行きました。ついでに、来年度は他の先生に幹事業務を引き継ぐために説明しました。

夕食は酢豚を食べました。

夜は溜まってしまったメール処理をしました。

2024/9/26(木) 「打ち合わせ、面談対応、授業」

朝は銀行に行って学会の会計の振込手続きをしました。

午前は授業資料を準備したり、出張申請などの事務手続きをしました。

午後はオンラインで共同研究準備の打ち合わせをしました。終了後は面談対応をしました。

5限の遅い時間は「探究の進め方/論理的な問題解決の進め方」の授業をしました。300人近く受けるこの授業を効率良くさばけるように、複数教員で分担するための調整を急遽しなければならなかったから大変でした。さらに、この内容にあったも授業はしたことがないけど、今までの授業のパワーポイントファイルをつぎはぎして、今朝準備しました。情報通信分野の概略とその周辺の授業タイトルの内容について説明し、適当に準備したわりには皆熱心に聞いてくれて面白かったという感想もあってよかったです。

夕食は肉じゃがを食べました。

2024/9/25(水) 「授業、打ち合わせ」

大学の彼岸花が咲き始めていました。

午前は後期初回の電磁気学概論の授業をしました。教務委員になったから時間割移動できる時間を見つけられて移動しました。2限連続で進めるのは効率いいです。

午後は面談対応をして、オンラインで大学院研究指導をしました。それからオンラインで学会の会計処理の打ち合わせをしました。

夕方はオンラインで共同研究準備の打ち合わせをしました。

夕食はねぎとろとタラの煮付けを食べました。

夜は溜まってしまったメール処理と明日の授業準備と出張報告と申請手続きをしました。

2024/9/24(火) 「授業、研究打ち合わせ@新川崎」

午前は急いで物品購入の手続きをしたり、巻頭言執筆の続きをしました。

午後は研究打ち合わせがあり、新川崎に行きました。新川崎駅には多くの貨物列車や機関車が停車していていました。鹿島田駅と新川崎駅の間の通路の柱に座って今日が初回の授業の事例研究の説明をオンラインで行いました(男木島はダメだったけど、ここは大丈夫でした)。それから歩いて線路を渡って打ち合わせ企業に向かい、共同研究の打ち合わせをしました。

終了後は、鹿島田駅商店街の店で担々麺など食べていろいろ話ながら交流して帰りました。

夜はメール処理をして、明日の授業準備をしました。

2024/9/23(月) 「ゼミ」

今日は祝日授業日で、授業とりまとめ担当(教務委員として)の仕事をしました。

午後はオンラインで大学院ゼミをしました。

夕食は餃子と焼売を食べました。

夜は出張報告、メール処理や論文特集号の編集委員長挨拶の巻頭言の執筆をしました。

2024/9/22(日) 「授業準備」

昼はラーメンを食べました。

午後は後期の授業調整と準備をしました。

夕食は鶏肉の甘辛煮を食べました。

教務委員で急遽取りまとめないとならない授業が発生してしまい、夜も授業調整をしました。

2024/9/21(土) 「4年中間発表」

今日は朝から夕方まで4年生の卒業研究中間発表があり、採点しながら聴講しました。

夕食は炊き込みご飯と焼鮭を食べました。

夜は後期の授業準備をしました。

2024/9/20(金) 「後期オリエンテーション、業務用スマートフォン、男木島の電波フィールドテストの考察」

大学には彼岸花の芽が出ていました。

今日は後期オリエンテーションの日で、教務委員だから朝から夕方までずっと1,2,3年生のガイダンスに行って単位などの教務関係の説明をしたり面談をしたりしました。

午前は途中で一度抜けて大学で支給されることになった業務用スマートフォン(左のAquos)の受け取りと設定に行きました。ただ、自分のスマートフォンで全て足りていて(通話も無料で)、10年以上前ならともかく、今さらこんな低機能な(機能制限されているから)業務用スマートフォンを支給されても余計なものを持ち運ばなければならないから便利どころか不便でしかないと思いました。自分のスマートフォンにアプリを入れて業務用電話番号も使えるようにするソフトウェア機能の提供ならば便利だけど(他の人もそう思っているようで、意見を言っておきました)。

昼食は食べる時間が無かったから研究室に非常食用として置いておいた賞味期限切れのとんがりコーンを食べました。

夕食は三色丼を食べました。

夜は一昨日男木島でオンライン教務委員会に参加しようとして、どうしても接続できなかった理由を考察しました。フェリーが出航するときに見えた基地局の位置を確認し、Googleマップの3D表示モードで歩いたルートを確認すると、やはり山影になっていて低い場所では電波は受信できていなくて、体感と一致していました。ただ、基地局を見るとマイクロ波回線(円いアンテナ)で他の島と通信しているようで、速度は遅いからZoomの通信も通らなかったかもしれないと考察しています。もう1つ不思議なのは女木島のビーチでは電波強度は強いのに通信ができなかったけど、これは海のように開けた場所では多くの基地局の電波を拾ってしまって、上位プロトコルで想定していない状況だからではないかと考察しています。8月に乗ったおがさわら丸でも、海上では一切通信できなかったけど、三宅島付近を通ったときは、近くとはいっても、30km程度も離れているのに、一瞬電波を受信できていて驚きました。「今の時代、どこからでもオンライン会議出席できるから便利!」となめてかかったらオンライン委員会出席には失敗したけど(念のため、移動中なので通信不安定かもしれませんと事前連絡しておいて良かった)、貴重なフィールドテストができました。

2024/9/19(木) 「委員会、研究会、座長」

朝は急ぎの仕事をして、メールを出してから研究会会場の高松商工会議所に行きました。午前はマイクロ波研究専門委員会がありました。

昼食は丸亀町のアーケードのうどん屋で幹事団の皆さんとうどんを食べました。

午後はAP/MW研究会がありました。今回の研究会は月担当で、最初の講演では座長をしました。そして午後は聴講をして、主要メンバーが集まっていたからいろいろな方と仕事の話ができて、効率良く仕事が進みました。

終了後は懇親会に参加したかったけど、残念ながら今日の最終便で帰るためには間に合わないから一人でうどん屋に行ってうどんいりこのフライを食べました。2軒目のうどん屋もはしごして、2杯目のうどんも食べました。そして、少し時間があったから高松港に行って明日の始発のために男木島に向かうフェリー夕焼け空を眺めてからバスで空港に行き、Jetstarの20:40発の最終便で成田空港に行きました。

成田空港第3ターミナルに着いたら早歩きでスカイライナーに乗り、新宿でも素早く乗り換えて家に帰ったけど、家に着いたのは深夜0時でした。

2024/9/18(水) 「高松へ、女木島(鬼ヶ島)・男木島、オンライン委員会(接続不安定)」

寝ないで朝まで仕事をし、始発の電車に乗って羽田空港に行きました。そして、明日の出張のためにJAL便で高松に向かいました。離陸したら小笠原丸で横を通った風の塔と羽田空港が見えました。機内WiFiが提供されていたから試してみたら、今はYouTubeの動画も再生できる速度になっていました(スターリンクだろうか?)。着陸前は小豆島が見えました。

そして高松空港に着陸し、バスに乗ってJR駅に行きました。実は、今日は特に仕事がないけど移動だけではもったいないから始発便で来て、船に乗って島に行く計画をしたけど、出航したばかりで次の便まで2時間あったので、高松城の城壁を見て、高松城跡海と水門で繋がった濠を見学し、ことでんを見て、うどんの昼食を食べました。歩きながら仕事の電話もしました。

時間になったら高松港からフェリーに乗って女木島(めぎじま)(鬼ヶ島)男木島(おぎじま)巡りをしました。最初に寄港する女木島は人工物と思われる洞窟が見つかって、鬼ヶ島ではないか、と言われているそうです。バスに乗って大洞窟に行き、中に入ると外はすごく暑いのに17℃とすごく涼しかったです。洞窟の中は何となく見覚えのある風景で、去年の12月に行った南紀白浜の熊野水軍の洞窟に似ています。この洞窟も海賊が使っていたものではないか、鬼伝説は海賊が元になっているのではないかと思いました。鬼を観光資源として大活用していました。洞窟の外に出たら展望台から高松を眺めました。昔遊んだファミコンディスクシステム(2枚組)のゲーム「新鬼ヶ島」の曲が頭に流れました(オーケストラ演奏のYouTube動画もみつけました)。

またバスで港に着いたら、教務委員会が始まる時間で、オンラインで教務委員会に参加しました。ただ、最初は繋がったけど、発言したら遅延が大きすぎるらしく、電波強度は強いのに通信はできなくなってしまいました。海特有の減少で、小笠原丸でも40km先の八丈島の電波がかろうじて入っていたから、多くの基地局が見えすぎて上手く通信できないのではないかという感じがします。一応、こうなることを想定して代理を務めてもらえる先生にバックアップの報告をお願いしていたから、まあいいかと思いました。次のフェリーの時間まで砂浜海の水と波を見て過ごしました。

時間になったらまたフェリーに乗って、先にある男木島に行きました。この島には最終便まで2時間少々滞在することになり、観光案内所で聞いたら展望台は行けてもギリギリの時間かもしれないということだったけど、行ってみることにしました。途中でもう1つのオンライン委員会が始まり、港付近では接続できたけど、集落を歩いて山の影に入るとまた通信が途絶えてしまいました。そして、道がかろうじてわかる程度の山道を上って25分ほど展望台に着くことができました。山道もずっと通信はできなかったけど、山の上の方の展望台では通信ができました。ただ、1回接続はできるけど、速度が足りないのかすぐに切断されてしまいました。展望台の少し奥の茂みの道の先には桃太郎の鬼退治で鬼が逃げた(ことにした)ジイの穴という洞窟がありました。帰りは案内所の方に聞いた、遠回りだけど景色のいい道を回っていきました。タンク岩も見てみたけど、これは足元が岩場で慎重に歩かなければ転倒して大怪我しそうな場所で、苦労して接近したけどあまり報われない風景でした。もう少し下に降りると海と島が綺麗に見えて、男木島灯台も見えました。そして分岐点に戻り、港まで歩きました。まだ少し時間があったから神社から港の風景を眺めました。この登山で、大量の汗をかきました。

帰りのフェリーでは風を浴びながら帰って気持ち良かったです。夕食のうどんを食べてからホテルにチェックインしました。すぐに風呂に入って洗濯をし、ひと眠りしてまた夜に起き、明け方までメール処理してからまた寝ました。

2024/9/17(火) 「打ち合わせ」

午前は学内で調整連絡し、昼前はオンラインで共同研究準備の打ち合わせをしました。

午後は急遽教務委員の仕事で調整作業が発生し、メール審議対応などをしたりしました。

夕方は電話で面談対応をしました。

夕食はタラの煮付けとねぎとろを食べました。

夜はメール処理をしました。

2024/9/16(月) 「経堂」

今日は祝日だから、昼は経堂コルティに行ってパスタを食べました。それからいろいろ手続きをして買い物をして帰りました。

夕食は刺身を食べました。

夜は教務委員の調整や連絡などの仕事をしました。

2024/9/15(日) 「原稿作成」

昼はベーコンエッグパンを食べました。

午後は家の掃除(新しく変えたスマートフォンが珍しいらしく、子供が写真を撮りまくっていて、ポーズをとらされてポーズするとどれもカッコ悪くなる)をして、国際会議の原稿の最終版を作成して夕方に提出しました。

夕食は鶏肉を食べました。

夜はレター投稿をしました。

2024/9/14(土) 「打ち合わせ」

午後は打ち合わせ資料作成をして、夕方はオンラインで共同研究の打ち合わせをしました。

夕食はロールでないキャベツを食べました。

夜はNHKプラスで「こころの時代 ヴィクトール・フランクル」全6回を(2倍速で)みました。面白かったけど、心理学は物理から遠ざかって宗教的だから、自分にとっては物理・哲学までで生きる意味は十分だと思いました。

2024/9/13(金) 「研修会」

今日は1日大学でFD研修がありました。

夕食はねぎとろと海老小松菜炒めを食べました。

夜は研究をして、報告資料を作成しました。

2024/9/12(木) 「発表、打ち合わせ、委員会」

今日も朝早く起きて日本工業大学に行きました。3日間連続で(中途半端に)遠い場所に行くのは大変でした(自分と学生2人の発表を1セッションにまとめるつもりで同じ分野に投稿したけど、発表日も全部分かれてしまいました)。ただ運が良ければ乗り換えは北千住で1回だけで、混雑時間帯は経堂で多くの人が急行に乗り換えた後の空いた各停を利用したから気分は少しは楽でした(混んでいるのが一番嫌い)。

東武動物公園の駅前には線路が残っていました。これと日本工大の汽車が関係していそうだけど、まだ調べられていません。大学内には汽車だけでなく、神社歴史ありそうな建物もありました。

午前のセッションでは自分の発表をしました。採点の仕事もしました。終了間際にはオンラインで共同研究準備打ち合わせの仕事が重なってしまったから、聴講しながらスマートフォンで打ち合わせに参加し、終了したら発言できるようになったから木陰で打ち合わせにフル参加しました。

空いている時間帯に帰り、夕方はオンラインで(現地は日本工大の)研究専門委員会に参加しました。

夕食は魚の西京漬けと冷やしうどんを食べました。

2024/9/11(水) 「IEICEソサイエティ大会、座長、学生発表、会議、発表資料」

今日も朝早く起きて日本工業大学に行きました。

午前のセッションで学生の発表を聴講して、座長もしました。

昼食は学内のレストランで食べました。

食後は今日もSLに乗車し、大学の工業技術博物館箱根登山鉄道を見学しました。大型のターボファンエンジンや工作機械など興味深いものが展示されていました。

夕方はオンラインで専攻会議に参加しました。

街路樹のムラサキシキブの花が綺麗に満開でした。

夕食は豚の生姜焼きとねぎとろを食べました。

夜は明日の発表資料作成と教務委員の研究室配属の仕事をしました。

2024/9/10(火) 「IEICEソサイエティ大会、SL、功労賞受賞、学生発表、懇親会」

今日から4日間電子情報通信学会ソサイエティ大会が東武動物公園駅が最寄りの日本工業大学であり、朝は小田急線→千代田線→(北千住)→東武スカイツリーラインを乗り継いで行きました。

日本工業大学に着いたら受付をしたり企業展示を見たりして、昼食は大学の門の近くのレストラン・スプレモでハンバーグパスタグラタンを食べました。美味しかったです。

大学には蒸気機関車があって、ちょうど試乗会をしてくれていてSLに乗ってみました。本当に蒸気機関で動かしているSLの運転席に乗れるという貴重な体験ができました。

午後は表彰式に出席し、昨年の和文マガジン編集副委員長の貢献の功労賞をいただきました。それからすぐにMW研セッションに戻り、学生の発表を見ました。

終了後は学会の懇親会に参加し、食事しながら交流しました。あった日本酒は、結局少しずつだけど全種類制覇をしました。雪っこが美味しかったような気がします。

仕事も溜まっていて、明日も朝早いから早めに家に帰り、夜は家でメール処理、出張のための航空機・ホテルの手配、後期の授業調整、教務委員の仕事の研究室配属データ処理などをしました。

2024/9/9(月) 「打ち合わせ、GNW 2024@浅草」

午前はオンラインで共同研究の打ち合わせをしました。

午後はIEICEソサイエティ大会前日イベントのGlobalNet Workshop (GNW) 2024 in Tokyoが浅草で開催され、学生が発表しているから参加しに行きました。浅草駅で降りると隅田川の向こうに会場と虹が見えました。全て英語のポスターセッションで、知り合いの方に会って話したり、情報収集したりしました。

終了後は神谷バーでハイカラな電氣ブラン(電気+ブランデー。開国当時は電気が珍しく、電気というだけで最先端を感じる時代。その後、電波→ナノ→量子?)を1杯飲んで、雷門を見て帰りました。照明(ライト)のことを今でも電気と言うことが多いけど、昔は電気の利用法は照明がメインだったためと思います。このように「電気」と言う用語は今でも当時の面影を残しています。

夕食は親子丼とレバーを食べました。

夜はメール処理と教務委員の仕事の研究室配属データ処理をしました。

2024/9/8(日) 「雑用、研究」

昼は賞味期限切れのラーメンの乾麺を食べました。

今日はメール処理や雑用をしながら、NHKプラスでドキュメンタリーを見て情報収集をしました。

夕食は焼きそばを食べました。

夜は研究をして、出張報告などの事務手続きをしました。

2024/9/7(土) 「メール処理」

昼食は担々麺を食べました。

今日は溜まってしまったメール処理をしました。

夕方は家の掃除をしました。

夕食はこてっちゃんを食べました。

夜は溜まってしまった雑誌を捨てようとして記事を眺めていて、興味を持ったIEEE Spectrumの"How EVs Can Escape the Rare Earth Trap: Promising Experimental Motors are Using Exotic Materials and Ingenious Configurations"の記事を読みました。まだモーターにもレアアースは使われていて、少なくするか、代替品にするか、使わないようにするよう研究が進んでいるということでした(使わないように解決したのかと思ったけど)。再度、レアアース(希土類)やレアメタルのREE(Rare Earth Element)を周期表で見て調べてみると、ほとんどの物質はレアだということが改めてわかりました。

2024/9/6(金) 「富岡製糸場、東京へ」

今日は朝、富岡の工場に行く途中の富岡まで送っていただき、富岡製糸場を見学しました。

明治の近代化の遺産として見ておきたかった場所でした。しっかり見ると2時間では足りないほど、広くて充実した内容でした。フランス人技術者を雇って明治政府が造った施設で、建物は日本の木の骨組みと瓦の屋根を利用しながら、西欧のレンガ造りの壁を取り入れる和洋折衷の造りということでした。糸をつむぐ工場は巨大な機械を入れるから柱がない広い空間が必要で、屋根の梁にトラス構造も導入したということです。作業のために照度が必要だから東西に長くなっていて、高い場所にもガラス窓があるということです。ガラスと機械(ブリュナエンジン)は輸入で、それ以外は国産品を使って経費を抑える工夫を技術者は行ったそうです。桑の葉巨大な倉庫もありました。南側の崖の下には川が流れていました。

それから入口の店で上州名物おっきりこみ(うどん)を食べました。駅に向かう途中は川に架かる橋から富岡製糸場を眺めてみました。そして上州富岡駅から上信電鉄に乗って高崎駅に行きました。途中は水田の風景でした。高崎駅からは湘南新宿ラインで新宿経由で帰りました。

夕食はシーフードカレーを食べました。

2024/9/5(木) 「高崎へ、講演@富岡」

今日は富岡に工場がある企業にお声がけいただき、講演しに行きました。

高崎駅で待ち合わせて送迎していただき、峠の上にある蕎麦屋蕎麦をいただきました。そばがきや鮎の塩焼き穴子の天ぷらも美味しく、眺望も素晴らしかったです。

それから富岡の工場に移動し、電磁界解析についての講演をしました。

終了後は高崎駅の店で懇親会を開いていただき、美味しい日本酒と焼き鳥などをいただきながら交流しました。高級な松茸もいただきました。

ホテルに戻ったら、溜まってしまったメールだけ処理してから寝ました。

2024/9/4(水) 「会議2つ、発表資料作成」

午前は教授会がありました。

午後はオンラインで学科会議があり、教務委員のいろいろな報告をしました。

夕方は教務委員の仕事でExcelで研究室配属のデータ処理をしました。

夕食はタンドリーチキンを食べました。

夜は発表資料作成をしました。

2024/9/3(火) 「ゼミ、打ち合わせ、委員会」

午前はオンラインで研究室ゼミの発表練習をし、続いて共同研究準備打ち合わせをしました。

午後もオンラインでゼミをして、夕方はオンラインで学内の委員会がありました。

夕食はカツオのたたきとねぎとろを食べました。

2024/9/2(月) 「ゼミ」

のろのろウロウロした台風が温帯低気圧になってやっと消えて、今日は快晴でした。

午前はいろいろ事務手続きをしました。

午後はオンラインで研究室ゼミをしました。

前に投稿した記事

平野拓一,「通信がみえる一枚の写真:航空機の着陸を支えるILSのローカライザ」, 電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン(B-plus), No.70, 2024年9月(秋号).

が公開されていました。これは去年の11月にワークショップの発表審議で宮崎に出張に行ったときのおまけの成果です。

夕食はアジフライを食べました。

夜は原稿確認などの仕事をしました。

2024/9/1(日) 「原稿執筆」

今日は1日中教務委員の研究室配属の仕事や原稿執筆をしました。

昼食は味噌ラーメンを食べました。

夕食は和牛のごぼう煮を食べました。

夜も原稿執筆の続きをして、早朝にやっと完成しました。


Back