日記(2022/9)

2022/9/30(金) 「授業、学会」

午前は「電磁気学概論」の授業をして線積分・多重積分について説明しました。

午後はオーガナイザの方から紹介があったからオンラインで光海底ケーブルネットワークシンポジウムを聴講しながらメール処理をしました。

夕食はタラのフライを食べました。

夜は学会(IEEE)の会計の仕事をしました。前回いろいろ調べて、前の資料を見ながらだったから少しは楽になったけど、英語で会計報告を作成するから面倒でした。それから、kintoneで予算申請をしました。これもシステムが変わった後の前回の申請書を見直してコピーするだけでいいようになったけど、kintoneはあまり使わないから使い方の説明書を見直すところから始めて時間がかかりました。

2022/9/29(木) 「教材作成、授業準備、学会業務」

午前はデルタ関数の説明の教材動画(YouTube)を作成しました。

午後は授業準備をしました。それから、学会業務で国際会議の座長選定をしました。データベースが見にくい上に、ハイブリッドだから講演者なのに来るのかどうかわからなかったりして案を作るのがすごく面倒でした(本当は前から作っていたけど、プログラムも若干変わっているし)。

夕食は和牛ステーキを食べました。

夜は授業資料作成をしました。

2022/9/28(水) 「WSセットアップ」

朝は昨日の会場のカードキーを返却しに行き、一昨日起動させたワークステーション(WS)を無線LANでネット接続したり、リモートアクセスできるように設定したりしました(大学でソフトウェアインストールなどの作業をするのは時間がもったいなく、これで深夜に家で作業できる)。

昼食は学食で都市大トルコライスを食べました(学食メニュー美味しくて楽しみです)。

午後は大学院の授業の幹事の仕事でテーマ割り振り作業をしたり、先週の委員会の議事録作成をしました。

夕食は牛ハラミ炒めとタコを食べました。

夜は授業課題の採点をしました。

2022/9/27(火) 「授業、委員会@渋谷」

朝は「電磁気学概論」の授業をしてベクトル・ベクトル解析について説明しました。

終了後は委員会の会場準備のために、渋谷の道玄坂を通って大学の法人本部があるビルの施設の渋谷サテライトクラスに行きました。初めてここに来て、委員会には使いやすいと思いました。議論したり報告もしたけど、同時に終了後の居酒屋を探して予約したりもしました。重大な決定に関わることができるのは、責任は大きいけどやりがいがあって楽しいものだと思います。

終了後は近くの居酒屋(道玄坂 バッハ)で懇親会をして交流しました。安い居酒屋で2時間飲み放題777円でした。

家に帰ったら溜まってしまったメール処理をしました。

2022/9/26(月) 「PCセットアップ、ゼミ」

午前は新PCをセットアップしてフルアップデートしました。

学内にはまた新しい建物が建っていました。

午後は研究室ゼミをしました。

夕食は鹿児島産のカンパチを食べました。身がしまっていてすごく美味しかったです。

夜はGoogle Formで学会のアンケート作成をしたり、授業準備などをしました。

2022/9/25(日) 「授業準備、実験データ処理」

昼食はイカ焼きそばを食べました。

今日は授業準備と先週の実験データ処理をしました。実験データ処理は測定器の処理機能で得たデータもあったけど、自分で改めて定式化してデータ処理すると、何が精度に聞いているか、次はどうやらないといけないかなどが見えてきました。

夕食は小籠包とゴーヤチャンプルを食べました。

夜もデータ処理の続きをしました。

2022/9/24(土) 「卒研中間発表」

今日は卒研中間発表がありました。台風が来ているから心配だったけど、風は強くなさそうだから大学現地開催になりました。朝から午後まで採点しながら聞きました。

終了後はこの前購入した水道管用の塩ビパイプを使って簡易電波吸収暗箱を作りました。水道管用だけど、こんな簡易工作に便利だと思いました。

夕方は大雨が降りました。

夕食は筍ご飯と鯖の味噌漬けを食べました。

2022/9/23(金) 「授業」

今日は祝日授業日でした。後期最初の授業で朝は「電磁気学概論」の初回で電磁波の科学史と概要を説明しました。

昼は卒研中間発表の練習をしました。

午後は大学院の授業があり、取りまとめの仕事で初回の説明をしました。

夕食はカニクリームパスタを食べました。

2022/9/22(木) 「実験@NICT、委員会@機械振興会館、懇親会」

午前は午後の実験準備をして、試料の厚さを測定しました。

午後は小金井のNICTで実験させてもらうため、新宿経由で国分寺駅に行き、バスでNICTに行きました。そして、試料特性を測定する実験をさせていただきました。

終了後は四ツ谷駅・霞が関で乗り換えて神谷町で降り、機械振興会館に向かいました。前回は歩道橋の下の立ち飲み居酒屋が無くなってしまっているのに気付いたけど、今回は歩道橋も無くなっていました(交差点を作るらしい)。昼食をかなり早い時間に食べてお腹が空いたから東京タワーの中のフードコートで豚骨ラーメンを食べました(お気に入りだった交差点の「ゆで太郎」が無くなっていた)。そして、機械振興会館の学会の会議室に行って編集会議に参加しました。編集副委員長として議事録をとりながら、次の企画の議論をしました。委員会が終わったら東京タワーはライトアップされていました。

終了後は浜松町で現地参加の委員の方(結局幹事団だけ)で懇親会で交流しました。久しぶりに家に帰ったのは深夜0時になりました。

2022/9/21(水) 「オリエンテーション」

明日から後期が始まり、今日は後期オリエンテーションでクラス担任だから朝は説明をしました。終わったらいろいろ事務手続きをしました。

大学の彼岸花は最近の雨で少し枯れかかっていました(もう少し早く見ればよかった)。

午後も後期のクラス担任の仕事が降ってきたから対応しました。

夕方はオーストラリアETAのAndroidアプリを使ってスマートフォンでVISAの申請をしました。NFCでパスポートのチップも読めました。日本もアメリカのESTAやオーストラリアETAのように入国管理をして入国料を取ればいいのに・・と思います。

夕食は和牛焼肉を食べました。

夜は授業準備と卒研指導をしました。

2022/9/20(火) 「委員会、ゼミ、会議」

午前はオンラインで2国間学会の準備委員会に参加しました。それから、明後日の委員会資料作成をしました。

午後はオンラインで研究室ゼミをしました。中間発表スライドチェックもしました。

夕方は編集会議に参加しました。委員長・副委員長クラスの少人数で集まったからいろいろ情報共有や意見交換ができました。

夕食はこてっちゃん野菜炒めを食べました。

夜はメール処理と中間発表のスライド・原稿チェックをしたり、自分の採録論文のゲラ刷り校正をしたりしました。

2022/9/19(月) 「授業準備」

今日は祝日だけど雨だから家で後期の授業準備をしました。今期の教育研究テーマは評価の効率化にします。

昼食は味噌ラーメンを食べました。

午後もいくつか授業資料アップデートをしました。

夕食はドライカレーを食べました。

夜はアマゾン・プライム・ビデオで2012年のフルCG映画「バイオハザード ダムネーション」をみました。やっぱり2017年版の方が人物の皮膚のしわや服の質感がグレードアップしているのがわかりました。

2022/9/18(日) 「雨、授業準備、映画鑑賞」

今日は台風が接近して1日中大雨で家にいました。

午後はオンラインで卒研指導をしたり、後期の授業準備をしたり、アマゾン・プライム・ビデオで映画をみたりしました。

夕食はカツオのたたきとイカ焼きを食べました。

夕方に続いて映画を見て、2008年のフルCG映画「バイオハザード ディジェネレーション」と2017年のフルCG映画「バイオハザード:ヴェンデッタ」をみました。最初に2017年の映画を見たら実写かと思ったけど、やっぱりCGだというのはわかりました。ただ、顔の表情の変化に伴うしわの動きも表現できていて、暗いシーンや解像度を落としたら実写と区別が付きそうになくなってきて、進化しているなと思いました。製作は実写とCGとどちらが安いのかという問題になりそうです(1995年の映画「バットマン フォーエヴァー」でそれに危機を覚えた映画俳優がCGを使用しすぎることに反対したことがNHKスペシャル「新・電子立国」でも語られているけど)。2008年の映画に比べると2017年の映画は顔のしわと髪の毛のCG表現は各段に進化していました。これはオリジナルのゲームを作った日本のカプコンが製作しているようで、ゲームの登場人物が出てくるけど、ゲームのストーリーとは違ったアメリカの実写映画に近いものでした(と思ったら、自分がプレイしたシリーズ以降の間の話を描いているらしい)。それにしても、最初の(興行収支は大赤字になった)スクウェアの2001年のフルCG映画「ファイナルファンタジー」から進化したなと思います。

2022/9/17(土) 「卒業式」

今日9月の卒業・入学式があって大学に行きました。

家に帰る途中は、明日・明後日台風と雨で家を出たくないから食材を3日分買って帰りました。

午後はオンラインで卒業研究指導をしました。

夕食は豚の生姜焼きを食べました。

夜はアマゾン・プライム・ビデオで映画「バイオハザード: ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ(Resident Evil: Welcome to Raccoon City)」を見ました。この映画の前にもカプコンのゲーム「バイオハザード」を元にした映画シリーズはいくつかあったけど基本的にストーリーはゲームとは違っていました。この映画はよりゲームのシーンを再現していて、昔プレイしたカプコンのゲームのストーリの前の部分から始まり、ゲーム「バイオハザード」の1,2が混じったようなストーリーでした。昔ゲームで見た懐かしいシーン(洋館、ピアノでベートーベンの「月光」を弾くシーン、墜落したヘリ、警察署、脱出用列車)がいくつか出てきました(「月光」を弾いたら本当は隠し扉が開くはずだけど、映画ではそこにヘリが墜落しきて「それは2の話でしょ!」と思い、時間に収めるために混ぜて短縮されていました)。今回の現実世界の新型コロナウィルス(COVID-19)が発表されるときも、政府が重大発表すると伝えたときはこのゲームで登場するCOVID-19はT-ウィルスやG-ウィルスのような効果で世界がゾンビで溢れかえるのかと思ったけど、実際にはインフルエンザよりも少しだけ強いウィルスでした(今回は過剰対応・過剰医療で、自分で首を絞めて経済や医療に打撃を与えた影響が一番多きいと思います)。

2022/9/16(金) 「研修」

今日は大学で朝から夕方まで全学教職員の研修に参加しました。これに限らず、現地開催だと、近くの人と「本当はこうなんだよね」というような裏側事情の情報交換や考察の意見交換ができるのがオンラインよりもいいところです。

家のカイコは全部羽化して出てきて繭に集まっていました。次の幼虫が生まれてきたら、先月買った桑の木の葉が少し大きくなっている買ったばかりの8/26の写真)けど、数が多かったら足りそうにありません。

夕食は牛丼を食べました。

夜は今日1日メール返信できなかったから溜まってしまったメール処理をしました。

2022/9/15(木) 「打ち合わせ、研究会」

他のカイコも蛾になって繭から出てきました。卵も産んでいました。

朝はオンラインで共同研究の打ち合わせがありました。終了後はすぐに委員の仕事があるからオンラインで研究会(現地は松山)に参加しました。

今日は忙しくて家で仕事していたから昼は近所の中華料理店でラーメン半チャーハンを食べました。

午後も研究会を聴講しながらメール処理や学会の仕事などの仕事をしました。

夕食は鶏焼肉を食べました。

2022/9/14(水) 「研究会、会議」

朝は子供がカイコが羽化したと喜んで起こしにきました。蚕の繭の1つからカイコ蛾が出てきました。飛べない蛾で、毒もなく、太っていてフサフサでウサギみたいで可愛いです。

午前はオンラインで学生の国際会議原稿チェックをしました。それからオンラインで愛媛で開催されている研究会に参加しました。月担当になっていたけど、今回は学内業務が忙しくて行けなかったからオンラインで聴講にしました。途中から学内の講演会も同時に聴講しました。

午後も研究会を聴講してオンラインで対応できる仕事をしました。夕方は同時にオンラインで学内の会議に参加しました。更に同時に後期の授業準備もしました。

夕食はピーマンの肉詰めとハンバーグを食べました。

夜は学会のイベントのプログラム案作成をしたり、講演者と調整したりしました。

2022/9/13(火) 「事務手続き、委員会」

今日も午前は学内の事務局を動き回って事務手続きをしました。大学には電子情報通信学会から論文査読の活動功労賞が届いていました。

午後は打ち合わせ資料を作ったり、溜まってしまったメール処理をしました。

夕方はオンラインでワークショップ企画の委員会がありました。

夕食はトンテキを食べました。

夜は学会の提案書類を作ったりメール処理をしました。

2022/9/12(月) 「事務手続き、ゼミ、委員会」

午前は納品された物品を取りに行ったり、いろいろ事務手続きをしました。

午後はオンラインで研究室ゼミをしました。同時に、スマートフォンでオンラインの研究会の執行委員会に参加しました。

夕食はカツオのたたきとブリの照り焼きを食べました。

2022/9/11(日) 「旧中山道歩き(大宮→籠原, 42.8km)」

今日は8月15日の中山道歩き(日本橋→大宮)の続きで、大宮→籠原(熊谷の1駅先)の42.8kmを歩きました。

旧中山道:(大宮→籠原, 42.8km)

荒川の堤防では秋らしい彼岸花を見ることができました。中山道では猿田彦(手塚治虫の「火の鳥」の主人公でもある)を祀った神社・庚申堂が多いのが東海道と違った特徴だと気づきました。庚申塔・地蔵・道標・菩薩などが一体化した石碑などを見ていると、日本人の八百万の神の価値観が見えてくる気がします。

昼食は中山道沿いの店で天ぷらうどんを食べました。

アスファルトを突き破って咲いている花や、野球のボールかと思ったキノコなども見ました。

湘南新宿ライン・小田急線を乗り継いで乗り換え1回だけで家に帰りました。

夕食は帰り道にスーパーで買ったカツ丼弁当を食べました。

夜は300枚の写真整理をしました(1日でも大変で、3日連続したら写真整理に1日以上かかるのを思い出しました)。

2022/9/10(土) 「メール処理」

今日は久しぶりにいろいろな直前の締め切りを終えて(直前以外の締め切りは常にあるけど)何もない日だから、1日家でメール処理をしました。

昼食はあさりラーメンを食べました。

午後は家の掃除をしました。

夕食はフグの天ぷらとカニクリームコロッケを食べました。

夜は中秋の名月が出ていて、月の左には木星も見えました。

2022/9/9(金) 「面談対応、東京へ、鉄板焼肉・大当り」

朝はホテルの朝食を食べてから、学生の面談対応の仕事をしました。こんなのはオンラインでいいから便利です(オンラインと現地のいいとこどりをした仕事スタイルをすすめたいです)。面談対応が終わったらバスで仙台駅に行きました。

お土産を買って新幹線に乗り、東京駅に行きました。地下鉄経由で経堂駅に着いたらちょうど昼で、最近の「出没!アド街ック天国」の「経堂」の回で放送されていた鉄板焼肉・大当りで鉄板焼き肉を食べました。熱い鉄板に盛られた焼肉を特製辛味噌をつけて食べるのが基本らしく、美味しかったです。

午後はオンラインで卒研指導をしながらオンラインで大会講演の聴講をしました。

夕食はお土産に買ってきた牛タン(これで3,000円分!)と買い足した牛カルビを食べました。

2022/9/8(木) 「発表聴講、委員会」

午前は青葉通りを歩いてサテライト会場に行ってマイクロ波研セッションを聴講しました。聴講しながら、頼まれた校閲の仕事もしました。

昼はオンラインでEST研の研究専門委員会があったから、スマートフォンでアクセスし、片耳で聞きながら昼食を食べて交流しました。

午後もマイクロ波研セッションを聴講しました。夕方終了したら後片付けをしてバスで仙台駅に行きました。

そして、知り合いの先生と居酒屋で食事しながら専門委員会の計画について打ち合わせしました(これが出張のメインの目的だった)。2次会は立ち飲み居酒屋で仙台の日本酒を飲みました。いろいろな方と実際に話して交流でき、やはりオンラインとは違って有意義で楽しかったです。飲みすぎたからホテルに戻ったら仕事はできず寝ました。

2022/9/7(水) 「仙台出張、座長、東北大学理学部自然史標本館、委員会、懇親会」

今日から仙台出張で、はやぶさ号に乗って仙台に行きました。東北新幹線は速く、GPS速度計で計測すると宇都宮を過ぎると320km/hで走っていました。アフターコロナの試みで研究会が電子情報通信学会ソサイエティ大会のサテライト会場を準備してくれ、さらにちょうど直接会って話をしないと進まない案件があるから仙台に向かいました。

ただ、今日も午後に座長の仕事があり、MW研ならばサテライト会場で座長ができるけど、オンラインでAP研の座長なので、ネット環境をどうしようかと考えました(スマートフォンのテザリングでもいいけど、10月までは楽天モバイルの既存ユーザーは1GBまで0円だから温存したいところでした)。そこで、東北大学のeduroam(大学間連携のWiFiサービス)を借用することにしました。地下鉄で青葉山駅に行き、ケヤキ並木を歩いて落ち着ける場所を探すとグランドの横にKEYAKI DININGがあり、eduroamが入るからここからAP研セッションの座長をすることにしました(これもポストコロナとしていい実験でした)。まずはピザの昼食を食べました。食べ終わったらバックアップ用のスマートフォン回線を準備しました。そして、オンライン講演だからZoomに入り、バーチャル背景は研究室風景実際はこんな環境)にして真面目に仕事をしている感を演出しました(セミと秋の虫の鳴き声でばれたかもしれません)。

座長の仕事が終わるころは雨が降ってきました。せっかく青葉山まで来たから他に有効な時間の活用法はないかと地図を見たら、東北大学理学部自然史標本館があることがわかり、見学することにしました。雨が本降りになったからちょうど雨宿りもできました。さらについでに、通ソマガジン編集委員会の仕事として、博物館めぐりの記事が書けるように掲載許可も交渉してきました。コンパクトな空間だけど、地学で習う化石が時代別に並んでいて、多くの種類の鉱石や宝石の原石がありました。2階には遺跡の出土品、貝塚の人骨人類進化の勉強ができるコーナー、はやぶさの惑星探査研究、冬虫夏草の研究の展示があり、宇宙規模の壮大な時間を体験できる充実した展示物でした。高校時代にここを見学しておくと地学の勉強にさらに興味が持てたと思います。

それから地下鉄で移動してホテルにチェックインし、部屋で研究の報告書作成をしました。

夕方はサテライト会場のトークネットホール仙台に行き、マイクロ波研究専門委員会に参加しました。

終了後は広瀬通付近の牛たんの一仙に行って、牛タン定食を食べて交流しました。中心部の柔らかい部分が使われているそうです。分厚くて、牛タン煮込み牛タンシチューも美味しかったです(仙台の人ほど味の違いがわからず、どれでも美味しいけど)。

2022/9/6(火) 「学会、座長、委員会、会議、報告書作成」

今日から4日間オンラインで電子情報通信学会ソサイエティ大会があり、午前は聴講して、マイクロ波研のセッションの座長をしました。

午後はオンラインで共同研究の委員会に参加しました。

夕方はオンラインで学内会議に参加しました。

夕食はドライカレーを食べました。

夜は研究の報告書作成をし、出張準備をしました。

2022/9/5(月) 「ゼミ、打ち合わせ、委員会」

道路にはムラサキシキブが咲いて秋らしくなっていました。

午前は大学で学会で使う会場申込書を郵送したり事務作業をしました。

午後はオンラインで研究室ゼミをしました。終了後はオンラインで共同研究の打ち合わせをしました。その後はオンラインで学会の委員会に参加しました。

夕食はねぎとろと鶏むね肉の香草焼と中華くらげを食べました。

夜は先週の委員会の議事録を見直して完成させました。それから学会の座長準備をしました。

2022/9/4(日) 「研究」

今日は本当は中山道を歩きに行く予定だったけど、昨日布団に入って寝ようとして考えたら、やっぱり仕事が間に合わないから行くのを止めて研究をしました。

研究に関連して、二度と忘れないように、次回の研究の効率を上げられるようにフェーズドアレーの位相差の計算サイトを作りました。作ったサイトの値を使ってシミュレーションして上手くいくことを確認しました。

夕食は鯛の塩焼きと餃子と小籠包を食べました。

夜は報告資料作成をしました。

2022/9/3(土) 「研究、メール処理」

今日は研究をしながらメール処理をしました。

メダカの卵からメダカが生まれていました。

夕食は回鍋肉を食べました。

夜は研究をしました。

2022/9/2(金) 「委員会@電通大」

午前はメール処理と提案書類準備をしました。

午後は委員会があり、京王線で調布の電通大に行きました。昼食は調布駅の近くのラーメン屋煮干しラーメンを食べました。煮干しの風味がしっかりして美味しかったです。

鬼太郎通りを通って電通大に行き、午後はマイクロウェーブ展の委員会に副委員長として議事録作成をしながら参加しました。

終了後はえん屋で懇親会をしました。最近懇親会も増えてきたけど、やっぱりリアルな懇親会だと話しやすくて、余計な話だけどいろいろ有益な情報が得られていいです(ついでに料理や日本酒を楽しめるし)。

2022/9/1(木) 「雑用」

午前は研究室の測定器を使いたいという先生の対応をしました。今まで測定器は借りるだけだったけど、貸すことができる機器も少しずつ増えてきました(瞬間的に大きな予算が入ることはあるけど、壊れた場合の修理代などを考えると必要以上にハイスペックなものを買わないで、メンテナンス費とのバランスを考えて購入しています)。それから同時にオンラインで面談対応をしました。

午後はいろいろメールで調整をしました。複数の研究会、学会、幹事・委員長・副編集長の業務があるから、予定調整も大変だけど、Googleカレンダーのタスク機能でメモしながら、次にアクションを行う日をメモして進めています。これぐらいに仕事が並行して入るととても紙の手帳では管理できないです。

蚕は楕円形の繭を作っていました。

夕食はアジフライを食べました。


Back