2022/1/31(月) 「事務手続き、ゼミ」
午前は大学に行っていろいろ溜まってしまった事務手続きをしました。
午後は研究室ゼミをしました。
帰りはついでに銀行に行ったり、買い物をしたりして、久しぶりの外出だから重さ20kg分(5kgの米を含む)の食料を買って帰りました。
夕食はネギトロとカツオのたたきとホタルイカを食べました。
夜は年度末だから予算調整をしました。
2022/1/30(日) 「研究、仕事」
締め切りに追われて忙しすぎるから、4日連続で一歩も外に出ないで仕事をしました。
午後は研究をしたり、シミュレータアプリを作ったりしました。RF IC関係のアプリを作って動作確認し、RF IC設計ツールのホームページをアップデートしました。結果は確かに合っていそうだと確認できて、回路と電磁波を繋ぐテーマで教育にも良いものができました。
夕食は冷蔵庫にある食材を使って鍋と雑炊を作って食べました。冷蔵庫がだんだん空になってきました。
夜は別の締め切りの仕事をしました。お金はいらないから時間が欲しいという状況です。
深夜にお茶を飲もうと台所に行ったら1年以上ぶりに大きめのゴキブリを見てしまいました(昨日の缶詰の缶は洗ったけど、袋に密封しなかったのがいけなかったのか・・・)。ここを歩いているとは・・知らなければゴキブリが歩いた跡にも口をつけているな・・と思いました。コロナ対策で几帳面すぎるほどに対策しているのが馬鹿馬鹿しいと思えてきました(僕はコロナ禍以前と手洗い習慣と頻度は変わらず、買うのがもったいないから家でアルコール消毒はしないけど)。
2022/1/29(土) 「打ち合わせ、学会業務、研究」
昼はインド、インドネシア、日本の学会Smart City Workshop 2022 (SCW 2022)の打ち合わせがありました。投稿勧誘を急がないとならないから、終了後は委員会のホームページをアップデートして学会業務をしました。
夕方は家の掃除をして、研究をしました。
夕食は家にある食材を使って缶詰の魚、オムレツ、餃子などを食べました。
夜も研究をしました。木・金・今日と忙しすぎて家から一歩も出ていません(コロナはどうでもいいのだけど)。
2022/1/28(金) 「打ち合わせ、研究会」
今日は研究会2日目で、オンラインで聴講しました。ただ、こうなったからにはいろいろ仕事を入れてしまって、午前は並行してワークショップ準備(自分の)の打ち合わせがありました。
午後は卒研指導と自分の研究をしながら研究会を聴講しました。
夕食はスパゲッティミートソースを食べました。今日は誕生日だったからケーキも食べました。
夜は溜まってしまったメール処理をしたり成績評価をしたりしました。論文特集号のゲストエディタの仕事も開始され、今日は新たにマガジン副編集長の依頼があって引き受けてしまったから、また時間に追われそうです。
2022/1/27(木) 「資料作成、研究会、説明会、打ち合わせ、委員会、研究」
今日はオンラインでEST研究会がありました(本当は石垣島出張の予定だったけど)。ただ、オンラインになったからには仕事メインで作業し、ノートPCで研究会を機器ながら各種仕事をしました。
午前は研究会を聞きながら来週のIEEE MTT-S JC役員会の会計報告資料作成をしたり、卒研指導をしたりしました。
午後は研究会を聞きながら、学内の説明会を聞きました。それから、学内の打ち合わせに参加しました。
夕方は研究会で研究室学生の発表があるから、しっかり聴講しました。その後はMW研専門委員会に参加して、MWE 2021の報告担当だったから報告しました。
今日は10時間連続で並列の仕事がいろいろ入り、家から一歩も出なかったけどオンラインで休まる時間がありませんでした。
夕食はカツオと餃子を食べました。
夜は研究をしました。
2022/1/26(水) 「研究指導」
道端には水仙が咲いていました。
午前は大学で事務手続きやアップデートやOS再インストールをしてPCメンテナンスをしました。
午後はオンラインで卒研や研究会発表練習指導をしたり、事務手続きをしたりしました。
夕食は唐揚げ(家で作るとこの量で500円以下だから安いです)を食べました。
2022/1/25(火) 「オンライン対応いろいろ」
午前は大学からオンラインで授業の質問対応をしました。こんな質問対応はオンラインだと必要な資料はすぐに出せて映せるし、画面にタブレットペンで直接書き込めてメモはキャプチャーできるし、対面よりも実はやりやすいと思います。この2年間、いくつかのデメリットはあるものの、測定器を使った実験をする必要がほとんどなかったから教育や研究に限っては、自分にとってはオンライン環境は以前よりもメリットが大きかったです。
終了後は予算の事務手続きをしました。
午後は家からオンラインで卒研指導をしました。空には薄く雲がかかっていました。
夕方は、今日からまた授業がオンラインになってしまったから期末試験が進んでいるのか、質問がないかメールチェックしながら仕事をしました。
夕食はネギトロとしめ鯖とホタルイカを食べました。
2022/1/24(月) 「委員会、ゼミ」
午前はオンラインでIEICEエレソ執行委員会がありました。
午後は研究室ゼミをしました。
夕食はカレーライスを食べました。
2022/1/23(日) 「採点」
今日も仕事が詰まっているから後で苦しまないように今までに生じた演習や試験の採点をしました。
夕食はパスタを食べました。
夜も採点を続けて今までに溜まった分の採点は完了させました。今度は試験の採点だったから、電子化して効率的に採点したけど5時間かかりました。
2022/1/22(土) 「委員会、採点」
今日はしっかり睡眠をとって1週間の寝不足を解消しました。
夕方はオンラインで国際会議準備の委員会がありました。
夕食は豚まんとふかひれ入り水餃子を食べました。
夜は電磁気の宿題と小テストの採点をしました。150人分だから大雑把にみても、3時間かかりました(採点を自動化したいと思うようになりました)。これでも、1人あたりにかける採点時間は36秒で済ませていることになります。
2022/1/21(金) 「期末試験監督」
朝はオンラインで質問対応をしました。
2時限は電磁気の期末試験監督をしました。大学の方針もオンラインでも可とする期間になったし(教職員は不可でまん延防止の影響力は小さいけど)、熱が出た、コロナに感染したというメール対応が大変だからオンラインでもいいと言ったら、150名中大学に来たのは26名でした(たぶん、「行くの面倒だったからラッキー!」という人が大半だろうと思います)。オンラインがあるから他人との相談・通信以外は何を見てもOKの試験にしたから試験監督も楽々で、講義室にWiFiルータを設置して、WiFi電波がどこまで届くか廊下や下の階や外をウロウロ歩いて試験しました。やはり、2.4GHz帯(IEEE802.11g)の方が、5GHz帯(IEEE802.11a)よりも遠くに届くのがよくわかりました。送受信とも良い機器を使っていたけど、かなり遠くまで届くものだなと思いました。
午後は期末試験の大学受験答案の電子化をしたり、オンラインで研究指導をしたりしました。
夕食は豚肉の大葉・チーズ巻きを食べました。
2022/1/20(木) 「授業、文書作成」
午前は試験準備をしました。
午後はオンラインで再履修用の「通信信号処理」の授業の最終回をしました。少人数のために苦労が・・・と思ったけど、撮っておいた録画を活用して効率良かったです。
授業をしながら、先週の委員会の議事録作成をしました。
夕食は魚の西京漬けを食べました。
夜は去年のMWE TPCの報告書作成をしました。書類作成は時間がかかります。
2022/1/19(水) 「会議」
大学に行く途中、空が青かったからいつか何かに使おうと思って青空の写真を撮ってみました。
午前はオンラインで面談対応をしたり、メール対応をしたりしました。
午後はオンラインで学科の会議がありました。
夕食は回鍋肉を食べました。
夜は来週の委員会の資料作成をしました。
2022/1/18(火) 「授業」
午前は電磁気学演習の授業をしました。
午後は事例研究対応をしました。
夕食はネギトロとホタルイカと明太子を食べました。
2022/1/17(月) 「ゼミ」
午前は大学で事務手続きをしました。
午後はオンラインで研究室ゼミをしました。終了後に委員会に参加して報告する予定だったけど、もう終わってしまっていました。
夕食はマグロとカツオのたたきと玉子焼きを食べました。
夜はメール処理したり、作問したりしました。
2022/1/16(日) 「掃除、学会の仕事」
今日は布団を干して家の掃除をしました。今週で資源ごみなどのゴミ捨てや買い物や掃除がやっと年末年始の不規則から定常生活に戻りました。
午後は溜まってしまった仕事をしました。論文編集委員の仕事をして論文の査読をして判定案を出し、メール返信して受信箱のメール数を減らしました。
夕食はすき焼きうどんを食べました。
夜も学会の仕事をして、会計のTax Report報告をしたり、幹事の仕事をしたりしました。来週の学会は緊急事態宣言もでていないのに急遽オンラインに変更されてしまったから、出張変更申請をしたり、キャンセルしたりしました(時間労力とともに、キャンセル料も多く発生してしまい大迷惑です)。この新型コロナ問題は医療など過剰対応と委縮した人間の精神にあるのが明確に見えてきました。
2022/1/15(土) 「共通テスト試験監督」
今日は共通テストの試験監督が当たっていたから朝から大学に行き、監督要領の面倒な部分を確認しました。
1日中試験監督をして、社会、国語、英語、最後は英語リスニングだったけどノーミスで終えられました。暇だったから国語や英文も読みました。
国語は宮沢賢治の小説「よだかの星」も出てきて、食物連鎖について書かれていました。よだかも、「銀河鉄道の夜」に登場するサソリも立場が似ています。このテーマなら、「ビジテリアン大祭」もテーマに沿っていて面白く、宮沢賢治の価値観がわかります(僕もこの価値観や、インド人のベジタリアンの価値観わかります)。国語、文章能力は大切なのはよくわかるけど、どうもセンター試験や共通テストでの問いは適切でなく、文学に偏っていると思います。文学というのはやっぱり学問ではなく、芸術の部類に入るもので、文学部というのは、芸術学部と同じ分類にするのが適切だと思います。文学は楽しくはあるけど、理系に必要な能力としてはどうでもよく、曖昧性のない論理的で簡潔な文章を書く(論理力があれば簡単)能力を教育するカリキュラムにすべきだと思います(これが出来ない人が多いから、今もその教育に苦労しています)。センター試験や共通テストで問題として出しているのは、少し曖昧な文章の意味を読み解く能力、作者の意図を読み解く能力(そもそも、人の心は完全には読み解けないし、たいていの場合興味ないし、そんなの知ったことではない)ということが最近明解にわかってきました(高校のとき、直観的に思っていたことは正しかったと思います)。
英語はテレビの発明者のPhilo Taylor Farnsworthの話が面白かったです。ユタ州で生まれて、父のジャガイモ畑に行き、整然と並んだジャガイモの苗の列を見て、映像伝送(走査線?)のアイデアを思いついたということでした(マイクロ波帯増幅器の1つの進行波管の発明者もサンタモニカビーチのサーフィンの波を見て思いついています)。大自然や遊びから発明するということがいくつかあり、面白い例だと思いました。RCAと特許闘争をして、高校の先生と実験したときのノートを高校の先生が出して勝訴したことも書かれていました。
夜は家でトンテキと牡蠣の炊き込みご飯の夕食を食べました。
2022/1/14(金) 「授業」
午前は電磁気学の授業担当をしました。
それから、急ぎの仕事をいくつかしました。
夕食は麻婆豆腐を食べました。
夜は論文編集委員の仕事をして論文の査読もしました。
2022/1/13(木) 「銀行、委員会、会議」
朝は学会の会計の仕事で二子玉川の銀行に行って年末残高証明書を取得しました。英語版だったから、10時にならないとJPY/USDのレートが確定しないから発行できないらしく結構待ちました。その間、為替レートの仕組みについて調べました。発行されたら銀行の窓口で、このレートはこの銀行が決めているのか質問したら、そうでないということなので、誰がどう決めるか聞いたら(日銀なのか、政府なのか)、窓口の方々が皆顔を見合わせて「誰かわかる?」という感じで止まってしまいました。日本として決めているのだという、なんだかうやむやな回答で、よくわからなかったようでした。後で調べたら、そのレート決定が行われる場所(物理的に店舗はないが)が銀行やブローカーが売買を行う外国為替市場(インターバンク市場)でした。東証の指値注文のようにシステムで売買条件を指定して条件にあったら取引成立というアルゴリズムで需給バランスが取られているのだろうと思います。実際には(銀行も参加している)インターバンク市場のレートを読んでいるということみたいで、いろいろな銀行のレートを見たけど、やはり同じ時間だと同じレートでした(そうでないとその差額で利益が出せるから)。何故、銀行で10時まで待たなければならないのかの回答としては、「為替レートはその銀行が決めたレートで計算するが、そのレートはインターバンク市場の取引価格を参考に銀行ごとに決定する。銀行が発行する書類のレートはリアルタイムのものを用いていないから、ある時間にその銀行が基準レートを確定するまで待たなければならない。」ということだと思います。
それから多摩川河川敷を歩いて大学に行き、いろいろ急ぎの事務手続きをしました。
午後はオンラインで電気学会の委員会があり、幹事だから議事録作成をしました。終了後はオンラインで学内会議に出席しました。
夕食はカキフライを食べました。
夜は授業準備をしました。
2022/1/12(水) 「ゼミ、会議、研究会」
午前は研究室ゼミをしました。
午後はオンラインで学内会議があり、同時にオンラインで東北大学の研究会に参加しました。夕方も別の学内会議がありました。
夕食はホッケを食べました。
2022/1/11(火) 「授業」
今日は1日中雨でした。
家・オンラインで仕事は常にしていたけど、今日から忙しい年始のスタートで、午前は電磁気学演習の授業をしました。
午後は事例研究の授業対応をしました。
夕食は豚の生姜焼きを食べました。
夜はメール対応をして、理由書を書いたり、学会の委員会資料作成をしたりしました。
2022/1/10(月) 「買い物、仕事」
帰省と旅行で冷蔵庫の食材が減っていたから、昼は買い物に行って食材を補充しました。
午後は授業準備などの仕事をしました。
夕食は野菜炒めを食べました。
夜もシラバス作成や学会の仕事などいろいろ溜まってしまっている仕事を少しずつしました。
2022/1/9(日) 「秋葉原」
今日は昼から秋葉原に行きました。昼食はステーキ店でステーキを食べました。
食後は子供達はアニメイトに行ってしまったから、僕は興味ないから東京ラジオデパート、秋月電子、ビックカメラで情報収集しました。子供達は駅のガチャガチャなどですぐにストップしていました。
帰りは昌平橋を渡って万世橋を見て、新御茶ノ水駅まで歩き、小田急線直通の千代田線で帰りました。
最近贅沢しすぎて太ってしまったから、夕食は質素にとろろご飯を食べました。
夜は対応しなければならない大学業務をしました。
2022/1/8(土) 「東京へ」
朝食を食べてから、午前は雪遊びをしました。昨日は雪が降ったけど、今日は快晴でした。多くの雪が降ったけど、それ以上にメンテナンスしたようで、雪は固められて積もりすぎた雪は除去されていました。
子供達も雪山の滑り台とソリ滑りを何度も楽しんでいました。
午後の送迎バスで越後湯沢駅に戻り、駅の売店で山菜蕎麦やもつ煮など、いろいろな昼食を食べました。
それから新幹線に乗って東京に戻り、家に帰りました。東京でも雪が降ったようで、日陰には雪が残っていました。
夕食は鍋と雑炊を食べました。
2022/1/7(金) 「雪遊び」
今日は雪が降っていました。だけど、午前も午後も雪山やゲレンデ前のソリランドで雪遊びをしました。
夜はゲレンデがライトで照らされ、空に舞っている雪が光を散乱して空も明るくなっていました。
今日も夜は夕食はバイキングで食べ、食後は温泉露天風呂に入りました。
2022/1/6(木) 「越後湯沢へ、雪遊び」
今日から3日間、越後湯沢に家族旅行に行きました。
東京駅から上越新幹線に乗って越後湯沢駅で下りました。川端康成の「雪国」の冒頭の一文「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」そのものの風景でした。ホテルの送迎バスに乗って、雪景色を見ながら山道を上ってホテルグリーンプラザ上越に到着しました。荷物を預けてからスキー場の横の雪山で雪遊びをし、ゲレンデの前のソリランドでそり滑りをしました。見渡す限り雪で、大きなつららもありました。
夕食はバイキングで食べ、食後は温泉露天風呂に入りました。
夜は至急返信しなければならないメール対応をしました。
2022/1/5(水) 「研究、原稿執筆」
今日はずっと家で仕事する予定だったけど、メールを見たら学会の会計の仕事が入ってしまっていたから、経堂駅に行って通帳記帳してきました。
午後は研究をして、学会の原稿執筆をしました。
夕食はビーフシチューを食べました。
夜も原稿執筆を続けて投稿を完了させました。
2022/1/4(火) 「原稿執筆」
今日はシミュレーションしながら、1日中学会原稿の執筆をしました。
夕食は焼きそばと広島焼を食べました。
夜も原稿執筆をしました。
2022/1/3(月) 「公園、買い物」
今日は家の掃除をしてから公園に行って少し遊び、近所の神社で初詣をしました。それから千歳船橋駅の松のやでとんかつ定食を食べました。帰りは薬局で牛乳や食材の買い物をして帰りました。
夕方は電磁界シミュレータを使って研究をしました。
夕食はラーメンを食べました。
夜も電磁界シミュレータを使って研究をしました。
2022/1/2(日) 「研究」
今日はずっと家に居て、授業準備&研究のために表皮深さ(skin depth)と表面インピーダンスの計算ページを作り、方形導波管特性の計算ページも特性インピーダンスが計算できるようにアップデートしました。
夕食は帰省でもらってきた魚の煮付けを食べました。
夜は午後に作った計算ページを利用してシミュレータで研究をしました。
2022/1/1(土) 「東京へ」
朝は雑煮を食べてから外に散歩に行きました。寒くて、昨日降った雪は解けたけど水は凍り、池の水の氷を割って遊びました。
昼食は雑炊を食べ、昼にタクシーを手配して一番近くの駅まで移動し、地下鉄で名古屋駅に行って新幹線で東京に向かいました。富士山は綺麗に見えていただろうけど寝てしまいました。小田原を通過してから富士山と大山が見えました。
家に帰ってから近くのスーパーに買い物に行って寿司と弁当の夕食を食べました。今年は帰省できて良かったです。
新型コロナウィルスの累計死者数を確認すると、日本では2年で18,000人程度(年間9,000人)で、インフルエンザの年間(2019年度)死者数は3,500人程度で(高齢者の風邪や肺炎20,000人/年を入れたらもっと多い)、多分新型コロナウィルスの方が徹底的に集計して数が多めだろうから同じレベルで、やはりそこまで脅威の病気でないように思えます(逆に言うと、GoToキャンペーンをやって失敗しているけど、普通の対策は相当な大成功と言っていいことになります)。