日記(2022/2)

2022/2/28(月) 「事務手続き、ゼミ」

今日は大学で事務手続きをしました。年度末だから予算執行の伝票処理をしました。

午後は研究室ゼミをしました。

夕食はネギトロとカツオのたたきとホタルイカを食べました。

夜は論文編集委員の仕事をしました。いろいろな論文誌の編集委員と査読委員をしているから、何が何だったのかわからなくなってきます。

2022/2/27(日) 「研究」

今日は研究をしました。

夕食は鶏の唐揚げを食べました。

2022/2/26(土) 「会議」

昼から大学院入試があり、オンラインで面接対応をしました。終了後は会議がありました。

夕食はすき焼きを食べました。

夜は、1年間の家計簿をつけてみました。大学の支払いがコーポレートカードになったし、1年間出張がなかったし、現金支払いはスーパーのポイント5倍デーと安い八百屋だけになったから、クレジットカードの引き落とし情報から生活費を簡単に見積もれるようになりました。クレジットカードの引き落としはCSVファイルでもダウンロードできるから、引き落とし店名でソーティングすると項目ごとの分類も簡単でした。元々無駄遣いはしていなくて、常に節約しているから家計簿をつけようとも思わなかったけど、食費などの出費がいくらかかっているか明確になりました。

2022/2/25(金) 「学内業務、打ち合わせ」

今日は1日中大学で学内業務をしました。

午前はファイルや書類の整理をして事務手続きをしました。

午後は洋書出版に関する打ち合わせをし、夕方は学内業務をしました。

2022/2/24(木) 「メール処理、『火の鳥』」

今日は1日中メール処理をしました。かなり処理したからあまり溜まっていなかったけど、1日どんどんメールが来て、返信するのに精一杯でした。

夕食は豚の生姜焼きを食べました。

夜は最近アマゾン・プライム・ビデオで少しずつ見続けていた手塚治虫の「火の鳥」のアニメ13話を見終わりました。昔誰かに漫画本を借りて読んだことがあり、いい作品だという記憶はあったけど、今見直してみると昔より多くの知識がついているからさらに面白かったです。黎明編、復活編、異形編、太陽編、未来編と続き、宇宙規模の時間の流れが体験でき、人間の文明の進化、輪廻の感覚が理解できるようないい作品でした。中学の頃、習ってもつまらなかった日本史の話も、これを見ると楽しく勉強できます。万人の万人に対する闘争時代から統一しようとして仏教を導入し、もともとあった八百万の神と共存して日本は今の文化に至っているのだろうという感じもよくわかります。オープニング映像の埴輪は、いつも見ているから親しみがあります。ちょうど仕事をしている、この日記を書いているPCの隣にあり、家にも八百万の神棚(と名付けることにした)があります(シーサーも買ってくればよかった)。昔漫画を呼んだ時にはあまりいろいろな場所に行ったことが無かったから景色が思い浮かばなかったけど、学会などでいろいろな場所に行ったし、東海道も歩いたから、太陽編では琵琶湖の湖畔の大津を中心とするいろいろな場所が出てくるけど、どこも地名を聞くとこんな風景だったなと思い出します。犬上川もでてくるけど、地図で見ると2018年3月に滋賀県立大学でマイクロ波研があったときに渡った川が犬上川だったのかと思いました。

2022/2/23(水) 「研究」

今日は祝日だけど、昨日食材を買ってきたから家から一歩も出ないで研究をしました。

夕食はカレーライスを食べました。

夜は書類作成をしました。

2022/2/22(火) 「委員会、ゼミ、会議」

午前はオンラインで電子情報通信学会の委員会があり、庶務・財務幹事だから司会をしました。

昼は買い物に行ったら緑道で水仙の花梅の花ミカンの実を見ました。

午後はオンラインでゼミをして卒研指導をしました。

夕方はオンラインで学科会議がありました。

夕食は鯖の煮付けとまぐろの刺身を食べました。

2022/2/21(月) 「ゼミ」

午前はまた至急対応の用件が発生して電話して調整したり、複数の日程調整が入って忙しかったです。

午後はオンラインで研究室ゼミをしました。それから国際会議原稿のチェックをしました。

夕食は水餃子を食べました。

夜は研究をして、明日の委員会資料全体を眺めて準備しました。

2022/2/20(日) 「データ処理」

今日は実験結果のデータ処理の続きをしました。

夕食は海鮮バター焼きを食べました。

夜は研究をして、委員会資料をまとめて作成しました。

2022/2/19(土) 「再試験、委員会、採点」

朝はオンラインでの再試験対応をして質問がある場合のメール確認をしました(と言っても、メールが届いたらThunderbirdで音が鳴るようにして音楽を聞きながら仕事をしていただけだけど)。

昼はインド・インドネシア・マレーシアとの学会の準備委員会をしました。

午後は後期の合否と点数結果をフィードバックするためにLMS(WebClass)を活用して採点答案も返却しました。詳細評価もExcelのFORMULATEXT, TEXT, TEXTJOIN関数で文字列データを作成し、学籍番号でソーティングして柔軟に返却できるのが効率的で紙よりもずっと便利だと思います。(紙資源も使わず、場所や時間にとらわれず、しかも1人ずつ個別に返却できてプライバシーも紙利用よりずっと上ですごく便利でした)。解答解説などもYouTube限定公開動画リンクを連絡して完了で楽々です。

午後は午前の試験の採点をしました。

夕食はすき焼きうどんを食べました。

夜は学会幹事の仕事をして、来週の委員会資料を取りまとめて作成しました。

2022/2/18(金) 「打ち合わせ、委員会」

午前は打ち合わせ資料を作りました。

午後は共同研究の打ち合わせがありました。

夕方は国際会議と展示会の連携委員会があり、ワークショップの企画について議論しました。

夕食はおでんを食べました。

夜は去年実験したデータをしっかりまとめて報告しました。

2022/2/17(木) 「事務手続き」

今日は大学でいろいろ事務手続きをしました。

午後は学内の先生と(学内だけど移動がなくて便利だからZoomで)ミーティングしました。

夕食はタンドリーチキンを食べました。レシピを調べて、ヨーグルト・塩コショウ・ケチャップ・ニンニクとカレー粉で作ったら本格的な香りになりました。

夜は試験の解説動画を作りました。その後、深夜はアメリカで開催されているワークショップを聴講しながら研究をして明日の資料作成をしました。

2022/2/16(水) 「学会事務処理」

今日はいろいろ事務処理をしました。

午後はオンラインで2国学会TJMWの準備委員会に参加しました。

来週の委員会の連絡調整をしたり、学会の会計処理をしたりしました。アメリカの学会の会計で、英語で直接本部とやり取りするから面倒で、会計用語の英語の意味がわからず、いろいろ調べました(日本オフィスに質問しても全然返信がないから)。意味がわかってくると、意味がわからなかったわけで、アメリカと日本は銀行の利用システムの違いからも来ているようでした。Bank Account Signatureというのがあり、アメリカではまず署名登録(日本の印鑑登録のように)をして、複数人で口座開設の署名をして名義人になれるようだけど、どうも日本は口座名義人は1人のみのシステムになっていてそのような概念が無いようです。ほかにもいろいろ用語とシステムを調べて回答し、1月に取得した英語の年末残高証明書を提出しました。

夕食はぶり大根を食べました。

夜はメール処理をしました。ここ2週間ぐらい(1月初めから)忙しすぎて至急でないメールへの返信もでない状況でずっと受信箱に130通ぐらい残っていました。やっと少しずつ減らして70通にすることができました(これが整理できた通常ぐらい)。

2022/2/15(火) 「打ち合わせ、事務手続き、Arduino」

今日は大学で事務手続きをしました。

午前はオンラインで共同研究の打ち合わせに参加しました。

午後は急ぎで提出書類や基板レイアウトの確認や修正をしました。

夕方は、研究テーマで使うために、今さらながらArduinoの動作確認をしてみました。LED点滅動作とプログラム(動画)を試し、これは簡単だと思いました。大学の頃、アルバイトで4ビットのPICでウォッチドッグタイマーをアセンブリ言語で書いたけど、時代は変わってこれがあれば楽々だなと思いました。

夕食はネギトロとホタルイカを食べました。

夜は溜まってしまったメール対応をしました。

2022/2/14(月) 「書類作成、会議」

今日は忙しくて一歩も外に出ず、1日中今年度予定と来年度計画書類の作成をしました。事務手続きが忙しくて研究に集中できないです。

午後はオンラインで専攻会議がありました。

夕食は家にあった魚の食材と餃子を食べました。

夜も授業の追試対応をしたり、書類修正と研究をしました。

2022/2/13(日) 「研究」

今日は忙しくて一歩も外に出ず、シミュレーションして研究をしました。

夕食は牛丼を食べました。

夜は年度末だから書類の作成をしました。

2022/2/12(土) 「経堂、買い物、原稿執筆&投稿」

昼食は最近旬の牡蠣を使って、バター牡蠣ラーメンを食べました。

今日は子供をプールに送りに経堂に行きました。家に戻ると歩くし時間が無駄で、1時間どうやって待とうか考え、学会の会計のために銀行ATMに行ったり、不足している日用品をいろいろ薬局を回って安い店で買いました。これが満足いく結果となり、普段の薬局よりも全部で600円分安くなりました(ただ、普段の店も高いわけではなく、全ては安売りのタイミングによります)。それから、Odakyu OXとピーコックとダイソーとノジマで情報収集してから帰りました。帰りはオオゼキで安いリンゴを買って帰りました。

夕方は昨日日本語で執筆した国際会議の原稿をGoogle翻訳を使って1文ずつ確認し、微修正しながら英訳していきました。英文が少しおかしいな、と思うときは大体日本語もおかしな表現になっています。それにしてもこの方法は楽です。査読も読み上げ機能を使うと楽で、本当に時代が変わりました。国語や英語のセンター試験(共通テスト)の能力テスト方法も、時代に合っていない気がします(ただ、国語や英語の能力自体は必要ではあるのだけど、作問が適切でないような気がします)。実は、昨年末投稿した英文論文も1発採録となり(1回目の査読で採録というのは珍しく、初めてです)、あれもGoogle翻訳で英文化したものでした(日本の英文誌だから、ネイティブの英語チェックではないだろうけど、何の指摘もありませんでした)。

夕食は鶏のから揚げを食べました。

夜は夕方英文化した原稿に参考文献をいろいろ追加して原稿を完成させて投稿しました。

最近、温湿度計付きの時計が家に増えたから、いろいろな場所の気温を測れるようになり、寒くなったから家の気温を気にして確認していました。1階の廊下は寒いときで9℃ぐらい、仕事している1階の部屋は小さくてPCと自分の熱が温度上昇に寄与するから13~14℃ぐらいです。13℃あると厚着して寝袋を履いていれば十分です。ガス代(床暖房込み)8,000円、電気代4,600円で、子供がいる2階のリビングは夕方から暖房するから若干高めになってしまっています。ただ、引越前にマンションにいた頃は寒い部屋で何度だったのかと、この過去日記(2014年2月6日)を調べてみると寒くても12℃だったようです。マンションだと、自分の家が省エネして冬は低めの音頭、夏は高めの音頭に設定すると上下左右の家のエネルギーを感受できる環境だったのがよくわかります(誰もいない家に帰宅したときによくわかった)。今の家も発泡剤断熱材を吹き付けていてかなりの断熱だけど、マンションの内部の部屋より劣るのはわかりました。

さらに、最近は洗剤にすすぎ1回でいいと書かれていたから、1回のすすぎに切り替えたら1月の水道代が1,000円減って4,000円ぐらいですむようになりました。ということで、水道光熱費は(高い冬で)17,000円/月ぐらいです。

夜はずっと1カ月ぐらいみたいと思っていたけど、全然時間が取れず、やっと少しの時間ができてアマゾン・プライム・ビデオで映画「ブレードランナー 2049」をみました。小島秀夫監督がゲーム「スナッチャー」の着想を得た前作の映画「ブレードランナー」の後編で、これも面白いSF映画でした(小島秀夫監督の記事(リンク)も見つかりました。僕もこのような映画をみているから、一般に人気の映画をみると薄っぺらくてつまらなく感じます)。世界観も好きで、レトロなアメリカの時代のマリリン・モンローやプレスリーも出てきて、ディッカード警部が「この歌が好きなんだ」と言っているプレスリーの歌「好きにならずにいられない(Can't Help Falling In Love)」(リンク)は僕も好きで、この時代がいい感じです。監督も日本が好きみたいで、端末の言語が日本語だったり、ネオンサインに多くの日本語が登場しています。

2022/2/11(金) 「雪見物、原稿執筆」

今日は祝日で、昨日は朝5時前までレイアウト作業していたから12時前に起きました。一日中家にいる予定だったけど、外の雪がどんな感じか気になって買い物に行きました。道路も日陰の土には雪が少し残っていました。

家に帰ったら、家の塀の隙間にも雪が残っていて、子供に教えたらバケツを持って取りに行き、ベランダで雪遊びしていました。

昼食はスーパーで安い海老を見つけて買ってしまったから、急遽かき揚げうどんを作って食べました。

午後はオンラインで卒論執筆指導をしたり、研究教育用にLTspiceをインストールしたりしました。

夕食は牡蠣の炊き込みご飯と豚の生姜焼きと昼に買った海老の大根おろし和えを食べました。この海老は桜えびかと思ったけど、値段からはそんなわけがなく、アミの種類のようでした。ただ、味は桜えびに劣らないいい味でした。

夜は明日締め切りの国際会議原稿を日本語で書きました。

2022/2/10(木) 「雪、修論発表会、会議」

午前はオンラインで修論発表会があり、4件の副査の仕事があったから聴講しました。

午後はオンラインで教授会があり、終了後は学科会議がありました。いろいろ採点の連絡メールも飛び交いました。

今日は雪が降っていて、少しだけ屋根などに積もっていました(もっと降るのかと思ったけど)。

夕食はすき焼きうどんを食べました。

夜もシミュレータで設計したパターンをDXFファイルに出力できるようにレイアウトしていき、やっと明け方に完成しました。この作業は2回目で、慣れていないからまずCADソフト(Jw_cad)の使い方を思い出して慣れるのに時間がかかりました。ただ、今回で多層基板の設計を1つのDXFファイルにして発注できるようになりました。この基板の設計は半導体の設計よりは楽だけど、慎重に描かないと全て台無しだから神経すり減ります。試作発注するために説明ファイルも作り、それだと伝わらないものは説明をZoomでレコーディングして動画ファイルを共有しました。

2022/2/9(水) 「研究、試作基板レイアウト、ゼミ」

今日は研究をして試作パターンを設計しながら、試作パターンをDXFファイル出力するためのレイアウトをしました。

午後はゼミをして、卒論の書き方確認をしました。

夕食は刺身と牡蠣を食べました。

夜もずっと試作パターン設計作業を続けました。

2022/2/8(火) 「卒研発表会」

今日は1日中、オンラインで学部4年生の卒研発表会がありました。

終了後はゼミをして、終了後は採点して、他の科目も含めて成績集計作業をしました。

夕食は牡蠣のガーリックバター醤油焼き、カツオとまぐろの刺身を食べました。

2022/2/7(月) 「研究、ゼミ」

朝は面談対応をしました。今日は1日研究をしました。

午後は研究室ゼミをして、明日の卒論発表会の練習をしました。

夕食は豚まん、小籠包、ふかひれスープを食べました。

夜も研究をしました。

2022/2/6(日) 「採点、査読」

今日はレポート採点をして、やっと午後に後期の自分の担当分の採点作業を完了させました(すごく長かった)。

夕方は研究のためにSIW(Substrate Integrated Waveguide)のVIA設計ツールを作って、RF IC設計ツールのページにアップロードしました。

夕食は牡蠣の炊き込みご飯とハンバーグを食べました。

夜は論文の査読をして査読報告書を書いて提出しました。

2022/2/5(土) 「打ち合わせ、採点、牡蠣」

昼はオンラインでインド・マレーシア・インドネシアとの学会の委員打ち合わせをしました。

午後はレポート採点をしました。

夕食は、正月に赤穂で注文しておいた坂越産の牡蠣が昨日届き、親戚も来て鍋と牡蠣を食べました。牡蠣は大粒で美味しかったです。

2022/2/4(金) 「打ち合わせ、会議、査読」

朝は卒研原稿概要執筆指導をしました。それから、共同研究の打ち合わせをしました。

午後は量子コンピュータに関する講演会を聴講して、夕方は学内会議に参加し、その後は卒研発表練習をチェックしました。

夕食はシュウマイと餃子を食べました。

夜は研究をして、論文の査読をして報告書を提出しました。

2022/2/3(木) 「委員会、卒研指導」

午前はメール処理をしました。

昼はオンラインでEST研究専門委員会がありました。委員会に参加しながら、1階のPCに接続したBluetoothトランスミッターから音を送信して2階のキッチンで昼食を食べながらBluetoothイヤホンで聞き、自分の発言が求められそうになったら1階に下りて発言して対応しました。こんな感じに、Bluetoothイヤホンを導入してからさらに快適になりました。

午後はずっと卒研概要の原稿執筆の指導をしました。

夕食はカレーライスを食べました。食後は豆まきをしました。

夜も卒研指導、レポート採点をしました。

2022/2/2(水) 「研究、卒研指導、採点」

午前は研究をしました。

午後はオンラインで卒研指導をしました。

夕食は鶏のから揚げを食べました。

夜は今日も採点をしました。

2022/2/1(火) 「試験監督」

今日は朝から夕方まで大学の入試の試験監督でした。

夕食は牛ハラミを食べました。

夜は成績締め切りが迫っているからいろいろな科目の採点をしました。


Back