日記(2021/4)

 東海道歩きの続きをしてきて、やっと日本橋→京都まで492kmを完歩しました。17日間だけど、あまり時間が取れず、2年かかりました。(東海道ハイライトムービー

2021/4/30(金) 「メール処理」

今日も溜まってしまったメール処理をしました。やっとかなり減らして見通しを良くすることができました。

夕食はつくねとしめ鯖を食べました。

夜は今日も東海道を歩いて撮影してきた写真整理の続きをして、やっと完了しました。これからHP公開準備です。

2021/4/29(木) 「メール処理」

今日は溜まってしまったメール処理をしました。

昼は名古屋で買ってきた寿がきやの味噌煮込みうどんを食べました。食後のデザートはなごやんです。

夕食はカレーライスを食べました。

夜はオンラインで研究指導をしました。

それから、東海道を歩いて撮影してきた写真ファイルを整理するためのPerlスクリプトを書きました。そして、写真整理を始めました。いつもだけど、1日450-500枚の写真を撮っていて、膨大な量だからまとめるのが大変です。スマートフォンでは電池が持たないから(そもそもナビゲーション用だから電池は温存したい)、デジカメを持って行って撮影しているけど、最後は電池切れになるから少しだけスマートフォンで撮ってしのいでいます。

2021/4/28(水) 「授業」

朝は大学に行き、1年生の「SD PBL(1)」の授業をしました。1Qは来週から(明日から)完全オンライン授業になるから、1Q最後の対面授業でした。

午後は2Qの授業準備とメール処理をしました。

夕食は豚の生姜焼きを食べました。草津で食べた豚の生姜焼きが美味しかったから、チャレンジしたくなりました。美味しかったけど、あの味には勝てませんでした。

2021/4/27(火) 「東京へ、授業、委員会」

朝はバスで名古屋駅に行き、新幹線に乗って東京に帰りました。バスの中でスマートフォンを活用して新幹線の時間を変更して乗り換え時間を短縮し、到着前は次の電車の時間を確認して最短時間で家に帰りました。新幹線の中では、歩いてきた風景を眺めながら歩いてきた風景を思い出していました。川を通過するとトンネルに入るところが多いけど、そこは歩くと綺麗な峠です。

午後はオンラインで大学院の「無線通信特論」の授業をしました。

授業が終わったら、オンラインでMWE実行委員会がありました。プログラム委員長だから進捗報告などをしました。

夕食はスパゲッティーミートソースを食べました。

夜はGoogleのクリエイティブ機能を使って東海道ハイライトムービーを作成しました。ハイライトだけを抽出すると、綺麗な場所を歩いてきたように見えるけど、実際にはかなり多くの部分は単調な国道です。

2021/4/26(月) 「授業」

午前はオンラインで前期後半(2Q)の授業準備打ち合わせ参加しました。

午後はオンラインで大学院の「無線通信特論」の授業をしました。

夕方は買い物に行きました。夕食はカツを食べました。

夜はいろいろメール処理をしました。

2021/4/25(日) 「東海道歩き(草津→京都)、東海道完歩、名古屋へ」

今日は昨日の続きで、朝6時に起き、7時から草津から京都に向かって歩き始めました。この経路では琵琶湖から流れる瀬田川に架かる瀬田唐橋を渡りました。隣の橋で新幹線が通過し、新幹線に乗っていると京都に到着する少し前に京都らしい風情ある風景が一瞬見えるけど、ここだったのかと思いました。その後、ロームの半導体工場がありました。昔チップ試作のシャトルサービスを利用したことがあるけど、ここで製造されていたかもしれません。それにしても、チップは小さいのにクリーンルームがいるから、工場は巨大です。最先端プロセスでも、これをどうにかできないものかと思います(ここに資金の大部分が必要だから)。その後、琵琶湖の湖岸に寄って少し休憩しました。は汚いのがわかってけるけど、少し舐めてみました。やっぱり淡水でした(昔、雨の日にこうやって琵琶湖に落ちたのを思い出します)。そして、大津~山科の峠、山科~京都の峠を越えて京都に入り、14時に東海道終着の三条大橋に到着しました。492kmを17日間かかって完歩しました。この季節、公園の藤の花や蹴上浄水場のツツジも綺麗でした。無名の地蔵、道祖神を探しながら歩いて、楽しい旅でした。

今回は昨日・今日と1日に25~30kmしか歩いていないというのもあるけど、まだまだ歩ける体力は余っていて、実はこの季節は歩くのが楽なのではないかと思いました。思い出してみると今まではほとんどの人が外出を控えるような夏の日差しの中で、汗をかいて体力消耗していました。だけど、途中の水道で水浴びし、飲み物を飲むのも気分爽快でした。今回はペットボトル1本は持っているけど、持っているから一応飲むけど、半分もいらないぐらいでした(水分補充なしでも歩ける)。

鴨川を眺め、1往復してから先斗町を歩いて四条河原町に行きました。そして、前回行こうとして混んでいて行けなかった坂本龍馬が襲撃された近江屋跡のあるかっぱ寿司に行って遅めの寿司の昼食を食べました。三条大橋手前でも坂本龍馬 お龍「結婚式場」跡を見ました。東海道では、坂本龍馬は立会川で警備もしていました。いろいろ見てきた話しがつながって面白いです。

食べ終わったら205系統のバスで京都駅に行って、新幹線で名古屋に行きました。ついでだから実家に帰省して泊まりました。夜は委員会資料作成をしました。

2021/4/24(土) 「東海道歩き(水口→草津)」

今日はやっと時間が取れたから、東海道歩きの続きに出かけました。始発の新幹線に乗るために朝4時に起きて5時に経堂駅から小田急線に乗り、代々木上原駅で日の出を見て千代田線に乗り換えて東京駅に向かい、東京駅から新幹線に乗って京都に向かいました。新横浜~小田原区間では大山と富士山も見えました。富士山も見え、富士川、安倍川、大井川、天竜川など端を歩いた大きな川を越えていきました。いろいろな峠の懐かしい風景の記憶も蘇ります。

京都駅に着いたらJR線で草津駅に行き、草津線に乗り換えて貴生川駅に行き、バスに乗って水口石橋駅付近の平町バス停で降り、10時になってやっと前回(去年2020/9/22)の続きから草津宿に向かって歩き始めました。野洲川に沿って歩くこの経路で特徴的なのは天井川と行って、川底が高くなった川でした。今の東海道ではトンネルになっているけど、上は川でした(たぶん、雨が降ると川になる)。昔、木材を取るために木を伐採したら水が流れてきて、それがこのように川になったそうです。このような天井川が4カ所ありました。

昼食は途中のフードコートでスガキヤのラーメンとカレーライスを食べ、夕方5時前に草津に到着し、夕食はホテルに向かう途中に美味しそうな昔風の定食屋があり、生姜焼き定食を食べました。香ばしくて美味しかったです。

ホテルに着いたら早めに寝る準備をしたけど、夜はPCで学生の面談対応をしました。

2021/4/23(金) 「委員会」

午前は大学で事務手続きをしました。

午後はオンラインで電気学会の委員会に参加しました。

夕食は三色丼を作り、委員会後の食事しながらオンライン懇親会に参加しました。やはり、公式ではないこんな懇親会での情報が濃くて、参加する意義があるなと思いました。スーパーで売られていた台湾産パイナップルも、フィリピン産より割高(¥198 vs. 580)だけど、美味しかったです。

2021/4/22(木) 「ゼミ、論文査読」

午前は昨日仕上げて提出した研究会原稿をもう一度見直して、完成度を上げて再提出しました。

午後はZoomで研究室のゼミをしました。

夕方は図書館で本を検索し、自分の本も検索したら電子ブックがみれるようになっていました。そして、論文の査読をして報告書を書きました。

夕食はアメリカ牛ステーキ(ザブトン)を食べました。

さらに、夜はもう1本論文の査読をして報告書を提出しました。

2021/4/21(水) 「授業、原稿作成」

午前は1年生の授業のSD PBL(1)があり、対応しました。内閣府が提唱しているSociety 5.0に対して、以前講演会で聞いた内容の補足説明をしました。Society 5.0の起源はドイツが提唱したIndustry 4.0を意識して発案されたことを以前講演会で聞いたけど(5.0はその程度の意味)、後で内閣府のHPを調べたらその経緯が書かれていなくて、Society 4.0, 3.0・・・なども後付けで書かれていました。外部に出す資料は都合よく体裁を整えるから、やはり講演会に行ったり、普段の学会や飲み会で情報収集しておくことは必要だなと思いました。

午後はIEEE AP Magazine, MTT Magazineを読んで情報収集しました。

夕食はマグロの刺身とネギトロを食べました。

夜は来月の研究会でのチュートリアル講演の原稿作成をしました。

2021/4/20(火) 「教材作成、授業」

午前は教材作成と授業準備をしました。

午後は大学院の授業「無線通信特論」をしました。今日から学生のプレゼンを聞いてコメントしたりするから、ペンタブレットも用意しました。スピーカーも会議用の者を用意して、ハイブリッド授業でも楽々対応できるようになりました。

それから、教材作成の続きをして、分布定数線路の基礎を作成してYouTubeにアップロードしました。教えておきたいけど、授業でやる時間もなく、自分の担当授業とずれているけど研究室では教育しなければ効率が悪い内容で、こうしておくと効率が上がります。まだまだ、シミュレーションの基礎や電磁界シミュレーションの教材も作成しておきたいなと思います(そして、自分はこの説明を何度も繰り返すことに時間をかけず、研究を進めたい)。

夕食は親子丼を食べました。IEEE MTT-S Japan Chapterの役員だからか、家にIEEEのバッジが届いていました。

2021/4/19(月) 「授業」

大学に行ったら、やはりハナミズキとツツジが綺麗でした。

午前は面談をしました。

午後は大学院の授業「無線通信特論」をしました。昨日、アンテナ入門の動画を作ったけど、授業のためには長すぎて詳しすぎるから、結局要約して口頭説明しました(無駄ではなく、これから活用できるからいいけど)。

夕食は鮭とホタテとタコのマリネと刺身を食べました。

夜は研究指導をして、学会の原稿作成をしました。

2021/4/18(日) 「サイゼリヤ、教材作成」

今日は快晴で、公園に行って遊んでからサイゼリヤに行きました。メニューをみたら、子供達が「あれ?ない」と言っていて、メニュが変わったというニュースを思い出しました。そして、今日は少し贅沢にラムのランプステーキ(900円)も注文してみました。子供達は美味しいと言って食べ、僕の分がかなり減ってしまいました。

緑道ではケヤキも葉が出て緑になりハナミズキツツジが綺麗でした。買い物をして家に帰り、掃除をしました。

夕食はカルビ焼肉を食べました。

夜は「アンテナ入門」の教材のレコーディングをしてYouTubeにアップロードしました(最近はこの研究以外のことをしたいから、もう教育用にアプロードして効率化してしまいたいです)。

2021/4/17(土) 「教材作成、卓球」

今日は雨で、ずっと家で教材作成をしました。

夕方は子供と卓球をしました。

夕食は筍ご飯と鮭のはらすを食べました。

2021/4/16(金) 「授業対応」

朝大学に行く途中、つくしを見ました(普通のと少し種類が違います)。

大学に着くとハナミズキとツツジが綺麗に咲いていました。春のこの風景を見ると思い出すのがゴルフのマスターズのテーマ曲の歌詞にも出てくるハナミズキ(Dogwood)です。今年は松山英樹が優勝して驚きました(祝福します)。昔、ファミコンのゴルフUSコースで遊んで、マスターズの中継でオーガスタ・ナショナル・ゴルフコース見て、なんて美しい風景なのかと眺めていたのを思い出します。「遥かなるオーガスタ」というPCゲームもあって、やりたいなと思っていたことも思い出します。一昨年、学会でジョージア州アトランタに行ったときも、オーガスタに寄れないだろうか?と思って地図を見たけど、少々遠いなとあきらめたのを思い出します。アトランタの気候と植生も日本に似ていたから、ハナミズキやツツジが咲くこの気候は似ているのだろうと思います。家に帰ってもう一度マスターズのテーマ曲「オーガスタ」を聞くと、マグノリアの小道(Magnolia Lane)が出てきます。これもアトランタで見た光景を思い出します(ちょうど日本でも同じ頃にマグノリア≒くちなしの花が咲きます)。

午前は事務手続きをしたり、午後の幹事担当の授業の教室の広さを(密にならない程度か)確認したりしました。

午後はメール処理しながら授業資料作成をしました。

夕食は麻婆豆腐を食べました。

夜は今日も子供と卓球をしました。この前買った卓球台が屋内スポーツに活用されています。

2021/4/15(木) 「面談、ゼミ」

午前は面談対応をしました。

今日は家で仕事していたから、食事は残り物だけど、残っているものは賞味期限を10日過ぎたキムチ(材料も製造も国産)と2週間過ぎた納豆でした。納豆は2週間過ぎても少し乾燥してしまうだけで味も何ともないことは何度も体験済みだけど、キムチはどうだろうかと目視確認、臭い確認、舐めて味と香りの確認をして、一応大丈夫そうだから、2つとも食べてしまいました。この前もずいぶん賞味期限が切れたヨーグルトを食べたけど大丈夫で、菌が増殖するタイプの発酵食品は結構長持ちするようです。

午後は今年度初のゼミをZoomでしました(初回だからティーショット(ゴルフ)、またはブレイクショット(ビリヤード)とでも言おうか)。初回で、連絡もいろいろあり、間が空いていたから3時間半にわたり長くなりました。

夕食は高知産ぶりの刺身・しめ鯖・玉子焼きを食べました。

夜は溜まってしまったメール処理をしました。

2021/4/14(水) 「授業、会議」

朝から1日中雨でした。

午前は1年生の授業のSD PBL(1)がありました。複数教員で対応する科目で、Zoomオンラインの学生もいるから、ノートPCとスマートフォンをフル活用しました。スマートフォンは、片耳にイヤホンをつけて、オンライン側も問題ないか確認しつつ、実況中継カメラ(話している人をズームで映す機器)として使いました。教室側は机を並べ替えてグループワークで、こんな授業でハイブリッドは一番難しい(面倒)けど、このスタイルをクリアしておけばどんなハイブリッド授業でも対応できるスキルを修得できそうでやる気が起きます(オンライン側はブレイクアウトセッションで対応できました)。

それから、学内事務手続きをして、幹事をしている大学院の授業科目の連絡調整をしました。。

夕方はオンラインで専攻会議がありました。

夕食は牛丼を食べました。

夜は授業関係の連絡をして、論文の査読をして報告書を書きました。今年に入ってもう11本の査読を引き受けているから、あと何が残っていたか思い出せない状況です。

それから、アマゾン・プライム・ビデオでミュージカル映画「CATS」をみました。昔、五反田の四季劇場で見たのを思い出しました。

2021/4/13(火) 「授業」

大学の午前はメール処理をして、授業計画調整して準備をしました。

午後は大学院の授業「無線通信特論」をして、昨日作った「電磁波のいろいろな現象」の資料を活用しました。

夕食はシャリアピン・ステーキ味の鶏肉を食べました。

夜は授業取りまとめ担当の仕事をしました(Googleフォームで希望テーマの集計と処理が楽々でした)。

2021/4/12(月) 「授業」

大学の横の小川にセリの花が咲いていました。

午前は授業資料作成をしました。昼は面談対応をしました。

午後は大学院の授業「無線通信特論」の初回でした。ハイブリッドだからオンラインだけ、または対面だけよりも少し面倒でした。今日は初回だから電磁波の基礎について説明しました。この前作った電磁波の基礎の動画(リンク)を活用しました。

夕方は新たな教材動画作成を開始しました。

夕食は水餃子と鯖カツとアジフライを食べました。

夜も教材動画作成の続きをして、「電磁波のいろいろな現象」をYouTubeにアップロード(リンク)しました。

2021/4/11(日) 「公園、卓球」

昼は家の掃除をしてから公園に行って弁当を食べました。新緑を見ながら寝転がって気持ちよかったです。緑道にはヒメジオンヤマブキシャガが咲いていました。帰りは買い物をして帰りました。

家に帰ったら今日も卓球をしました。

夕食は水餃子を食べました。

夜は論文の査読をして報告書を書きました。

2021/4/10(土) 「委員会、卓球、Teams, Webex動作チェック」

昼はこの前の国際会議の反省会委員会があり、Webexで日本、インド、マレーシアの関係者が参加しました。Webexでほとんどビデオオンにしたときの通信速度をチェックすると、1Mbpsもいかない程度でした。

午後は子供達と卓球をしました。夕方は大学の事務手続きをしました。

夕食はタコとエビの焼きそばを食べました。

夜はTeamsとWebexの動作チェックをしました。Webexは大学が契約しているけど、Zoomに集約するからもう少しでライセンスが切れてしまいます。昨日のような委員会ではZoom禁止の組織も多いから、学会の委員会はTeamsに切り替えるから、ホストになるための動作チェックをしました。また、Webexも学会運営で使う可能性があり、ブレイクアウトセッションをポスター発表に活用するのは良い方法で、この前の国際会議では失敗してしまったけど(Google Meetでリカバーしたていたけど)、上手く活用すれば1ライセンスで十分使えるだろうと思い、テストをしました。予めブレイクアウトセッションルームを用意し、会議を開始してから各部屋に対して全員の入室許可をしておき、ブレイクアウトセッションを開始したら、参加者の欄の横にブレイクアウトルームの欄が現れて、自在に入退室する動作になるのがわかりました。この機能は、ポスターセッション用に有効に使えそうです。

2021/4/9(金) 「委員会、授業対応」

今日は授業があるから大学に行き、午前はWebexでMWEプログラム委員会をしました。委員長だから概要と方針説明をし、セッション大枠の分担を決めました。

午後は大学院の授業があり、取りまとめ担当だから初回ガイダンスの説明をしました。教室とオンラインのハイブリッドだから少し面倒ではあるけど、慣れてきて接続などは簡単になりました。大学のWebClass(LMS)を使ったり、Googleフォームを使ったりIT技術を駆使して、取りまとめ作業は楽々になりました。

夕食はぶりの刺身としめ鯖を食べました。ぶりは高知産で、一昨日食べてすごく美味しかったからまた買ってきました。マグロのトロのように脂がのっていて、高級魚と言ってもいい、なかなか巡り合えない味です(700円だからそれなりに高いけど、外食することを考えると安すぎる値段です)。

夜は、研究会の10周年記念祝賀会をするということで、共有できるように学会の昔の写真を整理してアップロードしました。忘れているものも多いけど、昔も楽しかったことを思い出し、ずいぶん多くの写真を取ったものだと思います。それから、今日の午前のMWE委員会の事後連絡をしてから寝ました。

2021/4/8(木) 「面談、打ち合わせ、会議」

午前は面談対応をしました。

午後は研究をして、研究の打ち合わせがありました。

夕方は会議がありました。

夕食は鶏肉のガーリックソテーを食べました。

夜は明日の委員会資料作成をしました。

2021/4/7(水) 「研究検討、会議」

家の桜は満開に咲いていました。

今日は1日中MATLABを使って研究の検討をしました。複数の共同研究の検討事項があり何をやっていたか混乱してくるけど、どれも少しずつ関連していて役立ちます。

夕方はオンライン教授会に参加しました。

注文していた卓球台が届きました。この前、あるものを欲しくなってしまい、ついでに調べたら安くて小さめで折りたためるものがあるから12,000円ぐらいだったから買ってしまいました。早速部屋に卓球台を設置し、夕方仕事を終えたら長女と対決してみました。去年の4月に遊んでいた机の卓球台よりも本格的で楽しめそうです。

夕食はぶり(高知産)の刺身とネギトロを食べました。

夜は溜まってしまったメール処理をしました。

2021/4/6(火) 「ガイダンス」

今日は前期オリエンテーションのクラス担任ガイダンスがあり、大学に行きました。オンラインも可で、3年生だったから、10%程度の人しか大学に来ていませんでした。

午後は論文を読みました。

夕食はタコ(岩手産)とホタテ(北海道産)のマリネを食べました。

夜は研究の検討をしました。

2021/4/5(月) 「研究」

今日は前期授業の準備をして、論文を読みながら研究のデータの後処理をしました。

夕食はスパゲッティミートソースを食べました。

夜は論文を読んでチェックしました。

2021/4/4(日) 「研究」

今日は研究の続きをして、シミュレータを使ってデータ取得をし、一昨日完成した後処理プログラムでデータ処理をしました。

夕食は筍の春巻きと筍ご飯を食べました。

夜は論文を読みました。

2021/4/3(土) 「新入生ガイダンス、会議」

今日は大学の新入生オリエンテーションが続いていて、特に自分が行く必要はなかったから、家からオンラインで必要な情報を取集しました。

昼前は買い物に行ったら、去年より早く、緑道の桜散ってきたけど、タンポポケヤキハナミズキツツジが咲いていました。

家に帰ったら、新入生ガイダンスで顔合わせ自己紹介があり、オンラインで自己紹介しました。このために、昨日作った自分の担当授業と研究を簡易に説明するバーチャル背景を設定して使用しました(こんな感じ)。大学で大きな部屋でマスクして顔もわからず一瞬だけの出番なら、この方がずっと効果的です(どうせ来週から授業が始まるし)。

昼はラーメンを食べ、午後は家の掃除をしました。

夕方はオンラインで専攻会議がありました。

夕食は海鮮漬け丼を食べました。

夜は昨日デバッグを終えたプログラムを使って研究をしました。上手く動作しています。

2021/4/2(金) 「メール整理、牛鉄」

今日はいろいろメール処理をしてから、送信済みメールフォルダにある古いメールを削除しました。送信メール数は

2017年度: 4122通(11.3通/日)
2018年度: 2684通(7.4通/日)
2019年度: 2226通(6.1通/日)
2020年度: 2968通(8.1通/日)

という統計でした。いろいろメール処理したり、日程調整したりしてかなり仕事は進みました。

夕食は、近所に牛鉄本店があるから、牛鉄で焼肉を食べました。美味しかったです。牛鉄は経堂が本店、牛角は三軒茶屋が本店らしく、以前行った世田谷線世田谷駅前の串カツの田中も本店らしいから、このエリアからいろいろ発祥しているようです。

夜は研究のMATLABプログラムの改良をしていて、朝までデバッグでハマりました。早朝にやっと原因がわかって、行列の転置で、transpose(a)とアポストロフィを使うa'は同じ転置動作(行と列の交換)だと思っていたけど、a'は共役転置で、a.'=transpose(a)ということでした。MATLABでは普通ピリオド(.)は要素ごとの演算を意味するのに、ここでは違う意味で、いまいち統一感がないと思いました。だけど、プログラムの動作はしっかり検証できました。

2021/4/1(木) 「会議、反省会」

家の桜も咲いていました。

今日は溜まってしまったメール処理をしました。

午後は学科会議がありました。

夕食はエビフライを食べました。

夜は先週末のオンライン国際会議の反省会をしました。終了後は各自ビールなどを飲みながら懇親会になり、なぜカザフスタンが入っていたのか、なぜこの学会の開催に至ったのかなどいろいろな経緯や裏話を聞けて、本当の飲み会のように真面目な会議では聞けない情報をいろいろ聞けて有意義でした。オンライン飲み会は4~5人程度が最適だと思いました。


Back